
娘の健康と環境について悩んでいます。要らない心配でしょうか。
私の考え方はおかしいですか?
2歳の娘は脳性麻痺で気管切開してます。
私の出産があり、12月から長期のレスパイト予定です。
私は妊娠33週で検診では今のところ問題はありません。胃炎で処方していただいた薬はのんでます。
主人と私と娘の3人暮らしですが、レスパイトで娘を預けるまで主人の母、お義母さんに手伝いに遠方から来ていただいてます。
新幹線と電車を乗り継ぎおよそ5時間
こちらに来てから3週間が経ちました。
最近夜お義母さんが咳が酷い様子だったので主人に帰ってもうかの相談しました。
今のところ熱はなく、咳のみです。
主人は帰ってもらうほどの事ではないらしく、少しキレた顔をされました。
娘は今風邪をひいたらレスパイトを受けられない可能性があり、ましてや気管切開してるので悪化する可能性が高いんです。
私も妊娠中なので怖いです。
もちろん慣れない環境で3週間も頑張ってくれて、お義母さんのお身体も心配です。
旦那は
風邪で帰ってと言ったらお義母さんショックじゃない?
もし俺が風邪ひいたらホテルに治るまでいろって話になるじゃん?
と言われました…
私はトイレやお風呂は共同だし、お義母さんも慣れない環境で過ごすのは疲れるから、まだ症状が軽いうちに帰って休んでもらったほうがいいんじゃない?
と言いましたが…通じず…
コロナの可能性は低いです。
私が考えすぎなのでしょうか?
- にゃー(4歳3ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
にゃーさんのお気持ちも分かりますし、旦那さんのお気持ちも分かります。
難しいですよね。
帰ってって言うのはやはり心苦しいので、とにかく部屋で隔離する形にするかなと思います😭

メメ
コロナ云々でそれは先ずやっぱり義母さんの体が心配ですよね😢
風邪で免疫落ちたらそれこそ色々な病気貰いやすくなりますし。
とは言え、ご主人が「母親が頑張ってくれてるのに!」ってなってしまうのも分からなくもないですが…帰るにしても5時間って長いし。
もう一度、義母さんが心配だと言うことを前面に出して話し合ってみた方が良いんじゃないですかね?

退会ユーザー
娘さんにうつるどうのこうのじゃなくて、単にお義母さんの具合が心配ですね。病院へ受診はされました?🥺

ママリ
それは…難しいですね💦
考え方によっては、使うだけ使って、具合い悪くなったらうつされるの嫌だから帰って、みたいに聞こえなくもない気が💦
とりあえず義母に病院行ってもらった方がいいし、娘さんのお世話も休んで、ゆっくりして貰うしかない気がします…🤔

こどものこども
考え方、おかしいとは思いません💡気管切開をされている娘さん、風邪がうつって悪化の可能性を考えるととても怖いですよね😰レスパイト入院の時期がずれると出産の間、娘さんをみてくれる人がいなくなるとなお困りますし💦
ご主人も逆に風邪の中働かせてお義母さんが心配じゃないのかなぁと思います。ご主人が風邪ひいたらホテルにいろって話になるかっていうのはまた違う話だと思います💦
と言っても帰って貰うのは大変だと思うので(また呼び戻すことになっても申し訳なくて言いにくくなるし)、他の方もおっしゃっているようにトイレ等は共同になるとしても家の中で隔離するしかないのかなぁと思います😰
コメント