※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るん
子育て・グッズ

離乳食の卵黄開始から一個食べれるまでの間、他の食材試してましたか??

離乳食の卵黄開始から一個食べれるまでの間、他の食材試してましたか??

コメント

COCORO

半量でクリアにしてました

それまでは他の新しい食材は卵いがいは食べさせてませんでしたよ??

黄身、白身、全卵まで終わらせるまでは 新しい食材を入れると どれが原因でアレルギー出たか?判断しづらいので

  • るん

    るん

    半量でクリアにしてたのですね❗️
    全卵まで他のやってなかったですか!?💦

    • 11月9日
  • COCORO

    COCORO

    やってませんよ😊

    • 11月9日
ユウ

数日おきでしか卵は食べないことが多いですし、別の日に別のものは大丈夫です👌🏻
ただ、発症しやすいものは避けた方がいいです😅乳や小麦は試されていると思いますが、増量時は要注意です💦うちの子は増量で出たので、アレルゲンの絞り込みができずでした💦💦

  • るん

    るん

    数日おきなのですが、卵だとアレルギー症状が2日後にでるともあり、二日は他の試さないでおくと、3日目には卵増量日だしどうしよう??
    と思いまして(><)

    ちなみに小麦は何からはじめましたか?😌
    そうめんが1番いいと聞くのですが、、、

    • 11月9日
  • ユウ

    ユウ

    卵はあまり遅延性ではないことが多いですし、そもそも遅延性ではアレルゲンの判断難しいです😅気温差で蕁麻疹が出る子もいますし、体調不良でも出るので😅

    小麦はうどんですね😊
    そうめんは一般的に塩分が高いので中期くらいまで食べられません。ベビーそうめんはうどんの細切りなので本物のそうめんじゃないです。娘のアレルギーで通う病院の看護師さんが「どうしてこんな早くにそうめん食べていいんだ?」と調べたそうです😅

    食パンだと1番含有量の少ない超熟でも乳がわずかに入りますからね😅
    うちの子はうどん大丈夫でパンで出ました💦

    • 11月9日
  • ユウ

    ユウ

    時間帯が同じなら24時間は経過していることになりますし、遅延性でどっちかわからないという事態は稀だと思います😊ゼロとは言い切れませんが💦

    できれば午後診もある日に試すのがいいですね👌🏻なんだかんだで出発できない間に診察受付終わった…とかもありえるので😅なので平日だと4日でしょうか👌🏻
    その4日で卵と別のものを交互にしておくと安心かと思います😊

    うちの子は離乳食開始後すぐ保育園だった上に土曜も通ってたので基本夜に試すしかなかったんですが、やっぱり最初は焦っちゃいますしね🤣
    ごぼうや里芋などアクの強いものも出やすいのでタイミング分けた方が安心ですよ✨

    • 11月9日
  • るん

    るん

    またまた詳しくありがとうございます😊
    当方看護師、親友が栄養士であるのですが、情報が多すぎて何が本当かわからず、、、😅
    やはり実際子育てしてる方の意見が参考になるかなと思って質問しましたが、質問してよかったです!

    4日というのは、4日あけるということでしょうか!?ん

    • 11月9日
  • ユウ

    ユウ

    看護師さんなんですね😊
    確かに一般人よりも情報持ってそうですし、真逆の情報とかあると悩みますよね💦💦

    例えばですが、私の場合かかりつけで終日受診できるのは月火水金なので、そのうちの連続しない2回を卵、残りの2回で別の食材か以前試したものの増量って感じです😊
    さすがに小麦や乳などは避けますが💦
    ある程度大丈夫そうなら月水金やっちゃうのもありですかね😊

    ちなみに卵黄ではあまり出ないとされているので、心配な場合は20分加熱してすぐに卵白と分離、卵黄の中央部分を食べれば良いかと👌🏻アレルギーっ子の負荷のかけ方です✨

    • 11月9日
  • るん

    るん

    なるほど、月水金で卵やったらすぐに完了しますね❗️

    卵黄中央から始めてみようと、思っています😌
    逆に、全卵から始める人もいるのでしょうか。
    そのパターンでもいいなら手っ取り早いなと笑
    自分が赤ちゃんの時、自分の親達は絶対こんなに細かくやってないだろうなぁと思って笑

    • 11月9日
  • ユウ

    ユウ

    ボーロで始める人はいますね😊でもメーカーで含有量変わるので万が一発症した際にクリアラインがわかりません😅

    蓄積で慣らすことによって発症を抑える考え方もあるので、少しずつ卵黄進めることで発症せずの可能性もあるかと👌🏻ゆで卵クリアした後に別の加工品で出る子もいるのでこればっかりはわかりませんね😅

    ちなみにうちの子は初期の頃に管理入院してて病院食で卵出てました。どうせ病院にいるんだし〜と試してみたら見事に出ちゃいました🤣初回で全卵のパターンです😅
    娘は卵白クラス3で、15分加熱の卵黄はクリア、13分では発症でした😣

    我々世代やジジババ世代はもっと簡易的ですよね😅
    私の父は何かしらのアレルギーあるみたいで中学時代頻繁に蕁麻疹で休んだそうです💦それでも特定まではしなかったとか…きっとアナフィラキシーレベルしか気にしなかったんでしょうね💦💦

    • 11月9日
ママリ

週2回卵の日って決めていたので、それ以外の日は他の食材もあげていました😊‼︎

るん

詳しくありがとうございます!
たしかに即時型ですもんね!
今日卵やって、明後日新しい野菜(コーンとかアレルギーがまれなもの)
明明後日また卵黄。
ならいいですかね!??


そうめんからって書いてるのが目立ちますがうどんなんですね!!
ありがとうございます❣️