
コメント

食パン🍞
長女がそうでした…2600で生まれて2300から増えませんでした。
うちの病院の場合ですが体重測定の時に生まれた時の体重とかみると思うので、その時に見てもらおうかとかミルクの状況とか聞かれると思います!
うちはそこから2週間後と、1ヶ月後に行きおっけーがやっとでました( ; _ ; )
食パン🍞
長女がそうでした…2600で生まれて2300から増えませんでした。
うちの病院の場合ですが体重測定の時に生まれた時の体重とかみると思うので、その時に見てもらおうかとかミルクの状況とか聞かれると思います!
うちはそこから2週間後と、1ヶ月後に行きおっけーがやっとでました( ; _ ; )
「生後8日」に関する質問
早産児ママです。2468gで産まれ、生後8日目となります。生後4日目の時点で黄疸もでていたこともあり光線療法をしていました。そのせいか退院指導でミルクは1日60ml、8回/日以上飲ますよう、母乳もあげれるだけあげるよう…
生後8日目です。 1回60〜70mlをあげてます。 例えギャン泣きしてお腹空いた〜って感じで起きても、ミルクあげると寝落ちする事がほとんどで、寝落ちしたらそっから一切飲まなくなり、30mlとかで飲まなくなったりします。 …
生後8日目の男の子がいます。 産まれた瞬間から声が大きく、新生児室の中でも一番大きな声で泣いていたと助産師さんに言われるくらい大声でした。 深夜のギャン泣き(というかもはや叫び声に近い)がきついです。 また、起…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ミミリ
オッケーがでてよかったですね😭
体重の10%減ってるのも気になるし。。。
体重が増えない時は、次の診察まで様子観察だったのでしょうか??
治療や検査などはされましたか?
質問ばかりですみません。。
食パン🍞
うちの場合は入院中黄疸に引っかかりその検査だけで、体重が増えないのはその時点ではしませんでした…もしかしたら1ヶ月経っても増えなかったら検査あったかもしれません💦
検診行くまでの期間は、ミルクをしっかりあげるっていう感じで様子観察でした…
母乳でいきたかったのですが、ミルクの方が増えがいいのと黄疸がよくなると言っていたので仕方がなくミルクにしました…