
お子さんは1日中よく寝ているようで、午前午後それぞれ2〜3時間お昼寝し、夜は19:00、20:00から翌朝5:00まで寝ています。母乳をあげた後も8:00まで寝ているそうです。寝すぎかどうか気になり、他の方はお子さんが寝ている時に何をしているかも知りたいそうです。
近い月齢のお子さん1日どの位寝ますか?
うちの子は産まれた時から睡眠欲の塊の様でよく寝てる印象です。
午前午後それぞれ2〜3時間お昼寝、夜も19:00、20:00から翌朝5:00まで寝て母乳あげたらまたそこから8:00まで寝てます。
とっても助かるのですが、寝すぎかな?みんなこんなものなのかな?と気になりました(´・-・`)
ちなみに皆さんお子さんが寝てる時何してますか?
- ひろ(9歳)
コメント

あきとも
全く一緒です〜(^ ^)笑
3カ月の娘も寝るの大好きー❗️て感じで、ミルクの時とオムツの時はギャン泣きしますが、あとは、メリーで遊んでたり、いつの間にか寝ていて、、、夜は21時に寝かしつけて、5時に起きます!
心配になって助産師さんに聞いたら、よく寝る子で良い子じゃなーい✨と褒められました(^ ^)
ただ、おっぱいが張るので、おっぱいの為には、起こして授乳した方が良いらしいですが、、、うちは21時から5時まで何しても起きません(笑)
ひろ
回答ありがとうございます!
同じ感じですね\( ˙ ˙ )/
うちは無理やり寝てる中飲んでくれーっておっぱいあげてます。笑