
離婚を考えている一人っ子男の子。親や姉夫婦が近くにいるが不安。ローンや生活費の不安で体調も不安定。前向きなアドバイスを求めています。
男の子の一人っ子、離婚を考えています。
ママと男の子の一人っ子でも全然寂しくない、大丈夫だよ的なアドバイスいただけませんでしょうか。
近くに私の両親、少し離れて姉夫婦(子ども3人)います。経済面や精神面でやっていけるか不安もあり、最後の踏ん切りがつきません。
離婚にあたってマンションのローンの借り換えやこれまでの生活にかかった費用などの請求をどこまでされるかも不安でここ数週間で体重も落ち精神面も不安定になっています。早く次のステップに進みたい気持ちと不安で行き詰まってしまいます。前向きになれるアドバイスいただけませんでしょうか。
- ひので(6歳)
コメント

くっく
近くにご両親が居るのでしたら
少しの間お世話になったりとかは可能でしたら、心強いのでは無いでしょうか?
親御さんに相談してみて
踏ん切りつきそうなら
決断していいと思います
私の周りでは20歳前後で 結婚した子達がシングルマザーが多くてそして、子供は男の子が多くて、3.4人が産まれて1.2年でシングルマザーになりました
親と住んでると手当とかが~という理由で親と別で住んでるけど良く保育園の送迎や、
お泊まりは良くしてる、なんて聞きましたよ
個人的にはお子様には寂しい思いを全くさせないのは
自分の体験的には
どうなのだろうと思いますが、全ては親と周りからの愛情、時間、距離で だいぶ埋められると思いますよ!
いとこちゃん達も逢える距離なら 2人でも頑張っていけそうではないでしょうか?
彼氏が、なんて話も聞いたりするので
数年で気持ちの余裕が出来たんだなぁと思いましたよ
共同生活をしていると きじむなーさんが精神的にきついのであれば
お子様が理解が強くなる前のほうが
良いのではないかな?と思います!!!!

ちびちゃん
その生活を始めるまではあれこれ考えるほど不安で仕方ないと思います😭
けど、いざやってみたら結構平気でした!
寂しい?いえいえ!
むしろ清々しくて日々幸せです!
私は息子独り占め、息子はママを独り占め♡😊♡
お近くにご両親おられるなら、たまになら頼れる感じですかね??
そうであれば頼れるとこは頼ればいいと思います😊
未知のことを思えば思うほど不安になったり最悪のパターンを想像してしまうのは仕方ない事ですよね💦
けど、最悪のパターンを考えられる人って危機管理能力ある証拠だとも思うので、想像してるような最悪のパターンにはならないと思います☺️
離婚後の生活より、むしろ離婚までの生活の方が精神的にも苦しい気がします💦
だからこそ今は必要以上に不安になってしまってるんじゃないかなと(><)
-
ひので
ありがとうございます。みきさんはお子さんがひとりっこであることに思いはありますか?私は子どもがひとりっ子になることもネックです。私は3人兄弟で、姉夫婦も子どもが3人います。身内はひとりっ子はかわいそうという考えなので…
- 11月9日
-
ちびちゃん
私は特に一人っ子が可哀想とかは思わないですね…。
いたらいたで賑やかにはなりそうですが…。
私には弟がいますが、子供の頃から弟ばかり可愛がられ挙句の果てには私だけ虐待で施設に引き取られたので、むしろ子供の頃は弟のせいで…なんて思ってました。今はそれが逆恨みだと分かってますが。
要するに兄弟いようがいまいが、親の子供に接する態度や愛情次第なのではないでしょうか😊- 11月9日
-
ひので
そうですね、親や大人の勝手な押し付けですよね。私もその価値観で見てしまうからかわいそうかもと思ってしまうわけですよね。
- 11月9日

ほーちゃん
私も息子一人です。
息子が産まれてすぐに離婚しシングルです。
今は実家にお世話になり息子を育てています。
私も経済面の不安はありましたが、両親が仲悪いのは子供にとっては虐待に近いと聞いた事があり、ひとり親でも子供には寂しい思い悲しい思いをさせないように、私が笑顔でいるように心がけています!
経済面は二人親よりかは贅沢は出来ませんが、ひとり親制度(児童扶養手当など)もあるので何とか頑張れます!
医療費も親子で免除になりますし、児童手当などは貯金に回し、生活費をとりあえず稼いでいます。
養育費も頂いておりませんが、何とか生きていけてます😅
離婚は色々精神的に辛いと思います。離婚するにも、氏の変更などしたりするのに手続きもたくさんあってしんどくなると思いますが、
少しずつ心休めながら頑張ってください😔
私は離婚したことに後悔はしてませんし、良かったと思っています🙂
-
ひので
ありがとうございます。私自身は離婚した方が気楽なのですが、子どものことを考えると一人っ子で良いのか等々が悩みのタネです。ほーちゃんさんはひとりっ子の息子さんに何か思われることはありますか?
- 11月9日
-
ほーちゃん
私は息子ではないので、息子がどう思うかはわかりませんが、私ができる限り息子には寂しい思いさせないように愛情をたっぷり与えるしかありません☺️
グレたり寂しい思いしたりするかもしれません。でもならないかもしれません。
今考えてもわからないので、
その時に考えるしかありませんので、その時息子と向き合っていこうと思ってます。☺️- 11月9日

みお
わたしの母がシングルでしたが
特に嫌な思い出などありません😊
ママが幸せでいることが一番だと息子くんも思ってくれると思いますよ😊
-
ひので
そうですよね、私が明るければ息子もそうなりますよね!みおさんはひとりっ子ですか?
- 11月9日
ひので
ありがとうございます。
主人とは別居しています。それでも関わるのがしんどく…
励みになりました、ありがとうございます。