コメント
いくちゃん
診療情報管理士、医療情報技師かな。診療情報管理士は通信教育でとれますが、科目数が多いので最短でも2年だったかな、医療情報技師は3分野から成り立っていて今はわかりませんが、管理士持っていると1分野免除です。
いくちゃん
診療情報管理士、医療情報技師かな。診療情報管理士は通信教育でとれますが、科目数が多いので最短でも2年だったかな、医療情報技師は3分野から成り立っていて今はわかりませんが、管理士持っていると1分野免除です。
「資格」に関する質問
33歳年収800だがキツ過ぎて転職したい病頂点の旦那が急に気になる会社何個か応募したが落ちたらどうなる?😣いつ現実見る?4月入社以外は中途は無いのですか? 数年前からいつかは辞めたいと言ってました。 将来性が…
自分が学生の頃からずっと 介護士になりたいと思っていました。 ですが、自分にはコミュニケーション能力もないですし 皆の前でレクをしたりするのもあがり症なので難しいです。 職に対しての適正は0だと思います。 で…
1番仲良いママ友が資格勉強中らしくて、わたしも違う資格ですが独学で頑張っています。 ママ友から転職したくて試験勉強しているんだと話があった時に、実はわたしもと言えなくて。 もしわたしが合格してその仕事に就いて…
お仕事人気の質問ランキング
ちゃり(*´ω`*)
診療情報管理士は大学時代に勉強だけして受験資格はもっているので、勉強さえすればすぐ受験できる感じですー!
ICDの本最新版買うお金がちょっと…笑
情報技師ははじめて聞きました!
ありがとうございます。
いくちゃん
ICD二冊だと高いですよね(笑)大学時代管理士取得して管理士として働いてましたが、私が取得したときと今は試験の本もICDの本も改訂されてます。私の頃は科目別に本がありましたが、今は一冊か二冊にまとまってるらしいですね(^^;)
技師は更新制にかわったので、学会や研修会で出席ポイントとらないと資格更新されないみたいなので取得後病院勤務じゃないと少し不自由かもしれないです。
後は病棟クラークとか医療秘書系の資格かな?資格名は知りませんし、あまりメジャーではないと思いますが。
ちゃり(*´ω`*)
そうなんですね!!
大学通ってたのがかなり昔なので色々変わってるとは…
本が一冊になってもお値段はお高いんでしょうね……泣
生活費でいっぱいいっぱいのわが家で旦那に買ってくださいとは口が裂けても言えないです!笑
医療秘書ではないですが、秘書検定は取得しているので、クラークちょっと見てみます!就職に役立たなくても医療系と言うことで何か勉強になればいいなぁと思います🎵
いろいろ教えてくださってありがとうございます(о´∀`о)