
30代の女性が歯の長さや歯茎の減少について不安を感じています。定期検診やケアを行っているものの、若い頃の手入れ不足が影響しているのではと心配しています。入れ歯になる可能性について知りたいです。
歯に詳しい方いますか?
今30代で歯が長くなったなと感じます。このまま歯茎がなくなって入れ歯になるのかなと思うと不安です。
奥歯は歯の間に隙間はなく、前歯が気になります。
3年前くらいから、4か月に1度の定期検診と、毎日のフロス、マウスウォシュ、歯磨きをしますが、
20代の頃は歯磨きの手入れはあまりで、そのつけが回ってきたのかと思うと、すごく不安です。
このまま入れ歯になるのでしょうか?
歯周病になったことはありませんが、若い頃はよく歯茎が腫れたりしていました。
- ままり(5歳6ヶ月, 8歳)
コメント

®️
歯茎が下がって来ているのでしょうね💦
私も同じく気になって来ています…
歯医者の先生に色々診ていただいています。
とにかく、フロスを頑張る様に、口呼吸をしない様気を付ける様にと言われています☘

はじめてのママリ🔰
おはようございます🌞
若い頃に、腫れたり引いたり
を繰り返してると
歯茎が下がります😢
あとはブラッシング方法が
誤ってたりするのも原因です。
強く磨きすぎてしまうと
歯茎を傷つけしまうので‥
もし1ヶ月以内に歯ブラシの、毛先が広がってるなら
ブラシ圧が強い事になるので
確認してみてください🤔
これ以上下げたくないから
頑張って歯ブラシも余計に力入っちゃうから
もし、力入るようなら
今使用している歯ブラシの毛の硬さが
ふつうなら
柔らかめを
試して見てもいいかもですね!
でも、結構柔らかいから
無意識に力を入れる方も多いので
そこは注意が必要です😭
-
ままり
そうなんですね。
歯ブラシは全然広がらないんです。3ヶ月とか使っても平気です!
歯茎大事にしたいと思います。- 11月8日
-
ままり
よく、奥歯は腫れを繰り返してたのですが、前歯は腫れた記憶がありません。
奥歯でも前歯の歯茎に影響しますか?
それとも加齢なのでしょうか?- 11月8日
-
はじめてのママリ🔰
歯ブラシを変えるのが
1ヶ月に1回が目安なので
もし3ヶ月以上継続して使用してるなら
変えてみてください
どうしてもお口の中に入れるものですし、ハイターなので除菌が出来ないためバイ菌が繁殖しやすいです😭
前歯は
奥歯に比べると歯肉が薄いので
奥歯とおんなじように前歯も磨くともしかしたら
少し力が強いのかも知れません‥
あとはフロスのやり方‥とかですかね‥
もちろん年齢は関係あります
高齢になるに連れどんどん変化していきます。
後は
歯ぎしりや食いしばりが
酷い人は歯茎が下がりやすい傾向があります。- 11月8日
-
ままり
わかりました!
歯ぎしり前はストレスでよくしてました。
色々関係しているのですね。お詳しくありがとうございます!- 11月8日
ままり
®️さんもそうですか?
どうしょうもないんですよね。
加齢でも下がるんですものね。。怖いです。
®️
日々の積み重ねみたいです💦
中々難しい問題ですよね…
ままり
ありがとうございます‼︎‼︎