※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

お母さんお父さん呼びの方いますか?支援センターではママ呼びが多いので少数派かな。娘は最近「母ちゃん」と言います。

お子さんにママパパではなくお母さんお父さんと呼ばせてる方いますか?
うちがそうなんですが、支援センターなどに行っても職員の方もママ呼びなのでお母さん呼びは少数派なのかなと思いまして😂

最近娘は少し離れるとずっと母ちゃん母ちゃん言ってます!笑

コメント

クローバー

同じです!
私はママと呼んで欲しくてずっとママだよ〜と教えていたのですが、今は「オカーシャン、オトーシャン」です😂
確かに周りはママパパだらけですよね🤔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    オトーシャン、オカーシャン可愛いですね😍
    もう少しでお父さん、お母さんって呼べる感じですかね?✨
    うちはまだカーチャンなので、お母さんって呼んでくれるの楽しみです💓
    私の周りもパパママだらけです!
    コメントありがとうございます😊

    • 11月9日
さよ

年齢的な問題じゃないですか?4歳頃からはっきりしてくるので、その頃から呼ばせる予定です🙆‍♀️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    年齢的なものなんですね!
    4歳頃から移行されるんですね✨
    うちはまだカーチャンなので、お母さんと呼んでくれるの楽しみです💓
    コメントありがとうございます😊

    • 11月9日
日月

最初から、お父ちゃんお母ちゃんで呼んでもらっています。
支援センターではママと呼ばれますが、ママ=お母さんということは自然と理解していたので気にしていませんでしたが、たしかにパパママ呼びの人も少なくないですよね☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒の方がいて嬉しいです💕
    娘も支援センターではママ=お母さんで理解してるので気にしてないのですが、周りがパパママばかりなので同じ方がいないかなと質問させてもらいました😊
    娘はまだ母ちゃん呼びなのでお母さんと呼んでくれるの楽しみです!
    コメントありがとうございます✨

    • 11月9日
ママリ

「とと」「かか」と呼ばせてます。

始めは「お父ちゃん」「お母ちゃん」と
教えてたのですが、難しかったのか
なかなか呼んでもらなくて、
呼びやすい用に変えました😓

「ママ」呼び、多いですよね~!
保育園でも「ママ」の方が多くて、
先生にも「ママ」と呼ばれてます。
息子には時々「かかはママ?」と聞かれます(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とと、かか可愛いですね😍
    ママ呼び多いですよね!
    どこに行ってもママ呼びなので、同じ方いないかなと思って質問させてもらいました😊
    かかはママ?なんて息子さん可愛いすぎますね😭💓
    コメントありがとうございます✨

    • 11月9日
ツー

パパママが多いし、児童館とかの職員さんもだいたい「ママ」って言いますよね🤔

うちも「父ちゃん、母ちゃん」って教えてます✨
3歳の息子は最近「母ちゃん=ママ=お母さん」って理解したようです👦
1歳半の娘も最近「かっか」って呼んでくれるようになりました🥰

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんです!
    児童館も支援センターも職員さんママ呼びですよね😳

    息子さん賢いですね✨
    娘さんも可愛いです💕
    うちはかーちゃんと呼ばれてて、お母さんと呼んでくれるのが楽しみです!
    同じ方がいて嬉しいです😍
    コメントありがとうございます💓

    • 11月9日