
生後11日目の男の子が寝なくなり、ミルクを飲んでも泣いておっぱいを求めることが続いています。乳首が咥えにくい状況もあり、不安で泣いているのか心配です。これは普通の時期でしょうか?
生後11日目の男の子のことです!
現在、混合で育てています。産まれてからの流れとしたら、3時間おきに母乳、その後ミルクを60作って飲んでもらってました。60作っても20しか飲まなかったり、40飲んだりと様々です。でも、ちゃんと寝て3時間たったらグズると規則正しいなーって感心してたんですが、
昨日から、寝ない、ベッドに寝かせたらグズるなどなかなか寝なくなりました。ミルクが少ないのか?と思い、頑張って飲んでもらっても、ベッドに乗せたら泣いておっぱい探す…を繰り返します。
室温や、抱っこの時間を長くしたり色々試しますが全然でした。
母乳はいつでも飲ませていいとのことですが、乳首が咥えにくく更に泣く、乳頭保護器つけててもうまくいかなかったり…
今はこういう時期なんでしょうか?
お腹から外に出てきて不安で泣いてるんでしょうか…
- ゆーぽ(6歳, 8歳)
コメント

くま
うちの子は、お腹いっぱいのはずなのにおっぱいを探す仕草をするときは、少しの間抱っこしてると満足して寝ることが多いです。
生まれたときは良く寝る子だったのに、だんだんと寝なくなったり泣くのが激しくなったり、はじめの1ヶ月の間でずいぶん変化しましたよ。笑

ままり
うちも2.3週間あたりから朝方までほぼ寝てくれず母乳あげて寝落ちしても置いたら起きるのが続いた時期がありました(T_T)
調べていたら魔の3週目とかも書いててそんな時期があるのかと知りました!
赤ちゃんが外に出てきて不安なのもあるだろうし急成長する時期でもあっていっぱい母乳やミルクを飲むとかも見かけました!
なかなか辛いと思いますが、赤ちゃんが今頑張ってるんだと思ってママも昼間でも寝られる時に寝て頑張って下さいね(>_<)
-
ゆーぽ
返事ありがとうございます(;_;)
魔の3週目初めて聞きました(°ω°)!今が頑張り時ですね(TдT)
この子がしっかり成長できるように頑張ります(*´◇`*)- 7月25日
ゆーぽ
返事ありがとうございます(*^_^*)
まさしくです!!泣くのが激しくなりました(´□`;)
成長の過程なんですかね(;_;)