
支援センターに行ったけど人見知りでママ友作れるか不安。挨拶から頑張る。自信ないけど。
ちょっと吐き出させてください。
今日人見知りの私ですが、覚悟を決めて支援センターに行きました。
娘は知らない子供や大人が沢山いる事に興味津々、あとリラックスした感じでおもちゃで遊び初回はいいスタートだと思います。
けど、わたしときたら案の定人見知りフル発動。
ママ友とやら作れる気はしないです。
自分のコミュ障に嫌になりますし、娘にも申し訳ないです。
ママ友いなくてもやってけるかな。
とりあえず、挨拶から頑張ろうと思います。
我ながら初歩的すぎですが。
- トオヤ(生後1ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント

COCORO
うちの妹はママ友いません😅
子どもは現在中学生にまでなってますけどね??
困ってないそーです💦

🔰もっちゃん
こんばんは。わたしも人見知りで、まだ子供ルーム等に行く勇気がありません。子供の為に覚悟を決めて支援センターにいっただけでもトオヤさん偉いです。わたしからしてみたら尊敬に値します。
-
トオヤ
返信ありがとうございます。
実は行かなくていいやと思ってたんですが、家の近所って事で思いっきりました笑
けど、予約制なので行きましたが、そうじゃなければやっぱりいいやとなっていたと思います💦- 11月7日

はるまま
私は、はじめての所や人はとっても苦手です。初めてじゃなくても、コミュニケーション特別得意ではないです。
育児休暇中、時々児童館とか行ってましたが、全然他の人とは話しなかったです。人見知りで、声掛けるの苦手でしたし、声掛けた人が、気の合う人かどうか分からないし、気を遣うので、子どもを遊ばせること中心でした。
今は保育園行ってますが、ママ友居ないですよ、挨拶程度。朝晩時間ないですし。
気の合う方ができればいいなぁーくらいで、作らなきゃ❗って思う必要は無いと思います😌
-
トオヤ
返信ありがとうございます。
ママ友作らなくてもやっていけますよね💦
次回からあんまりママ友作りを考えずに気を楽にして、支援センターに行ってみます。- 11月7日

はじめてのママリ🔰
私も人見知り、公園や児童センターでいまだに空気みたいな存在で気配を消してます。笑
グイグイ来る人もいて、私的には正直ほっといてほしいなぁ、、って思っちゃいます😥
お友だち来たよー!一緒に遊んできたら~?とか言われると帰りたくなります笑
私はママ友いなくて、不便?と思ったことないです😅
最初の頃、市のボスママ率いるグループみたいなとこに声かけられて少し話しましたが、連絡先交換してからは、ランチの約束
ママ友家でお茶会
ホールを借りてクリスマス会
などしましたが
正直楽しくないし、お金がかかるし、気は遣うし。
今では皆職場復帰して、連絡すらとらなくなりストレスフリーです❤
保育園、幼稚園、小学校に入れば嫌でも子供は友達と関わりますし、大丈夫ですよ!🙌
-
トオヤ
お茶会にクリスマス会にランチ、間違いなく私には縁がないと思います。
けど、そうなると気を使うし、尻込みしそう💦
ママ友会的なの私には向いてないのは間違いなさそうです💦
確かに子供はそのうち自分で友達を作りますよね。
ママ友作りは気にせず、支援センターにまた行ってみます。- 11月7日

5人のまま
私ママともいません。
トオヤ
返信ありがとうございます。
困ってないんですか!
それを聞いてなんか、少し安心しました。
案外どうにかなる感じなんですね💦