2歳半の息子が自動ドアやエレベーターで遊ぶのを辞めるよう言われ、興味を他に向けさせる方法を探しています。何か良いアイデアはありますか?
2歳半の息子は自動ドアや扉が大好きです。保育園の近くに図書館と市民ホールがある建物があります。帰りに20分くらい寄っていきます。そこは人も少ないところで、自動ドアを往復したり、2階の図書館に階段を登って行って本を読んで、エレベーターで戻ってくることをしていました。そしたら今日職員の人から、エレベーターで遊んだりしているので辞めてくださいと言われました。ついに言われてしまったと思いましたが、今まで行っていたところに行けなくなることと、自動ドアの興味を何にそらせればいいかが、正直わかりません。何かいい方法ありませんか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 7歳)
コメント
ママリ
人が少ないからと言って扉で遊ぶのは危険ですしダメでしたね😂
扉は全ての建物にあるので、注意し続けるしかないと思います🙃
もも
うちも扉大好きです😂困っちゃいますよね💦
自動系は遊ぶと本当に危ないので、見るだけだよ!、って言い聞かせてます。一度自動ドアに挟まれたことあって、そのときは本当に、もうだめだ骨折れた、と思ったので😣
大ケガするから絶対に遊ばない、を徹底して、私なら通路が広めで人が頻繁に通る自動ドアを見つけて、そこで邪魔にならないように見学させます😅
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。ドア好きな子が近くにいなかったので、息子だけなのかなと思いましたが、やっぱりいるんですね。今度は遠くから見ることに徹底してみます。
- 11月7日
はじめてのママリ🔰
自動ドアは遊ぶものじゃないので、2歳半ならここでは遊べないよと言います。
自動ドア以外に好きなものはないですか?
ちゃんとした利用目的があるなら今まで通りその建物には行けばいいと思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。ほかに好きなものは動画です。これから根気強く遊べないよと言っていこうと思います。
- 11月7日
雪見大福
うちも自動ドアやエレベーター、エスカレーターが大好きです。
見つけたら走って乗りたがるしボタンも押したがります。
でもやはりおもちゃではないので用がある時以外は使わせないです💦
癇癪起こして床に寝転んでバタバタして大泣きしますが抱え込んで逃げます😂
しんどいですけどいつかわかってくれると信じてます…😭😭
保育園の帰りにもう寄らないのが一番な気がします💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。二歳児の泣き叫んで暴れる身体を抱え込むの大変ですよね💦そのまま帰るようにしてみます。
- 11月7日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます。ドアから離れると泣き叫ぶので、つい少しだけ往復させてしまっていました。根気強く言わないといけないですね。
ママリ
その場で言うと突然なんで?ってなるので、家出る時と、そこに着いた時、そして目の前になって遊び出した時、逐一説明を何度でもしてあげて最終抱き上げてその場を去るってのがいいかなって思います☺️
頭ごなしにダメ!だとわからないので、説明した上での対処法を考えてあげるといいと思います☺️もう2歳半だと理解できる年齢なので、理解はできても行動に移すことは難しいのでそのサポートが必要だと思います😌
はじめてのママリ🔰
何回も言うのがポイントですね。早速やってみようと思います。丁寧な返事をありがとうございます😊