
美容室でアシスタントとして働いている女性が、妊娠によるつわりや立ち仕事の負担で心配しています。オーナーに相談したが、今後の入院で店に迷惑をかけるのではないかと不安に思っており、3ヶ月後に辞めることを考えています。
美容室でアシスタントで働いています。
今食べづわりと匂いづわりでお昼の休憩も忙しい時は夕方まで取れない時もあったり、カラー剤やパーマ剤で吐き気がきたりもします。12周ぐらいでつわりが楽になると、ネットに書いてあったので後もうちょっとの辛抱、、、と思いながら我慢してるんですが、
朝9時から夜の20時半までずっと立ちっぱなしで働いてるのでお腹の赤ちゃんの負担になってないか心配です。
オーナー(男)には迷惑かけてしまう事があるかもしれないので話しました。
「ずっと立ちっぱなしで臨月まで働いて産んでる美容師さんなんかいっぱいおるからその辺は大丈夫やと思うで」と言われました。
でも、私的にはもしもこの先急遽入院ってなってしまった時にお店に迷惑がかかってしまうので3ヶ月後に辞めさせてもらおうと思ってるんですが、心配しすぎですか??
- はじめてのママリ🔰(3歳10ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私の母が美容院を経営してます
スタッフの方達は産休を取ってました!
9時~16時の勤務でさえお腹が辛くなる時があるって言ってるくらいです💦
母のお店は女性に優しいところなので妊娠中何かあったらすぐ休め休めって言うところです。
なので私的には早い段階で辞めた方がいいと思います💦

退会ユーザー
オーナーの言葉にビックリです💦
人によるし男になにがわかるんだって感じです😂
切迫になると絶対後悔するので早いに越した事はないと思いますよ😊
私も立ち仕事なので今年いっぱいで辞める予定です😊
-
はじめてのママリ🔰
あたしもちょっと言われたとき「え、、、」ってなりました
ですよね!後悔するより前に辞めるべきですよね
あたしも今年いっぱいで相談してみます!ありがとうございます!- 11月7日

ママリ
こればかりは体質によります。早産になってしまう人、どんなに動いても臨月まで問題ない人。様々です。
心配しすぎってことはないですよ☺️
赤ちゃんのこと考えられてて素敵なお母さんだと思います。
私はぎりぎりまで働きたくて、ここで相談したら怒られました😅
赤ちゃんを守れるのはママだけです。
はっ!としましたよ😌
心配なのであれば辞めて安静にするのも1つの手だと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんを守れるのはママだけって言葉すごいグッてきました。確かに私しか赤ちゃんは守ってあげられないですもんね!
- 11月7日

みずちぃ.
元美容室で働いてました😇
ずーっと立ちっぱなしなので
いつも以上に浮腫みも出るだろうし
お腹も張ることがあるかもしれないです💦
何も無く産休まで働ける方もいれば
お腹の張りが原因で切迫になる方も
いらっしゃいます😭
アシスタントとの事ですが、
お腹が大きくなると
シャンプーやりずらくなりますし
腰も痛めてしまいますよ😭💦
オーナーさん、あまり親身になって
くれなさそうな感じがします😭
女性に優しく、働きやすい環境なら
続けてもいいかと思いますが
思いやりがないならやめた方が
いいと思いました😭💦
-
はじめてのママリ🔰
元美容師さんの回答ありがとうございます!
無理しちゃダメってわかっててもアシスタントやとずっとうごかなきゃダメで無理しちゃいますよね、、、
今も結構腰痛がキツイんですけどオーナーにも言えないので早めに辞めるべきですよね
ありがとうございます!- 11月7日

ゆ
私も今年の4月までアシスタントとして美容学校卒業後約1年美容室で働いていました!
忙しく立ちっぱなしの仕事なので負担になっていないか、降りてしまうことはないのかとても不安で、迷惑かけると思いながらも赤ちゃんの事を考えて、妊娠分かってから1ヶ月後に退職させていただきました🥺
私もオーナーに同じような事言われましたが、ほんとに人によって大丈夫か大丈夫じゃないかなんて分からないしいつ赤ちゃんに何があるかわからないのでそこら辺はっきり伝えて辞めました💭
心配しすぎなんて事ないですよ😱👶🏻
退会ユーザー
まず臨月まで働いてる美容師さんたくさんいるって私の母のお店はまず臨月までやらせません。
何かあっても責任取れないからお願いだから産休を取ってってところです!
産後も子供連れて勤務もできますし
私も何回かスタッフの子供をお世話したりしてました!
美容師は人手不足の所が多いので
美容師免許があるなら子供を産んで他の美容室で働くことだってできます!
とにかく立ち仕事は大変なので辞めた方がいいと思います💦
はじめてのママリ🔰
スタッフ想いなお母様ですね!
たしかに何かあっては遅いですもんね。
ありがとうございます!