
幼稚園での妊娠報告について相談中。報告のタイミングや不安について悩んでいる。ママ友がいないため、皆さんの意見が知りたい。
一般的に幼稚園への妊娠報告はするものですか?
保育園は産休や育休の関係で報告した方がよさそうだとは思うのですが、幼稚園の場合はどうなのでしょうか?
初期だったら「子供の変化が心配で…」と報告する事もあるでしょうが、もし何かあったら…と不安で報告はしませんでした。
そのまま5ヶ月目に入り、わざわざ報告する理由がみつからず、今に至ります。
気軽にこういう話をできるママ友がいないので、皆さんのお話を聞けたら助かります✨
よろしくお願いします☺
- ここん(4歳0ヶ月, 9歳)
コメント

❁s.mama
例えば娘ちゃんが幼稚園中に何かあって
お迎え行けない!!とかになった時に
幼稚園側も何も知らないと
知らせて欲しかった〜ってなるかもですね🤔💦
でもどのみちもう時期お腹出てきて
自然と気付かれそうです🤰💓
特にやる手続きとかなければ
臨月入ったくらいに見てわかる通り
妊娠しててもう時期出産なんです!って
簡単に報告してもいいかもですね😊✨

抹茶
今39wですがわざわざ報告してないですよ!
臨月に入り、出産のためバス通園が少しの間できなくなりますということはちょっと前に話しておきました!
-
ここん
コメントありがとうございます✨
よかった💦普通はちゃんと報告するものなのかと思って少し心配してたので😣
必要な時とタイミングがあったら報告しようと思います☺- 11月7日

eriii
幼稚園で働く妊婦です!
お迎えに来る方が変更になったり、つわりがひどくて行事の参加が難しいとか、何かのタイミングで報告を受けることが多いです☺️
ちなみに今受け持っているクラスに私と同じ時期が予定日のお母様がいらっしゃるようなのですが、ママのお腹に赤ちゃんいるの〜と子どもから聞いてるだけで真相は分かりません😂😂
あえてこちらから聞くことでもないので、報告して下さった際にはお声がけしたいなと思ってます🤰💓
-
ここん
コメントありがとうございます✨
やはり皆さん必要な時に報告するといった感じなんですね!
家も娘が先生に言ってそうだなぁ☺
幼稚園の先生からお話が聞けて良かったです😆- 11月7日
ここん
コメントありがとうございます✨
そうですよね☺お腹出てきて見ての通りって感じになりますね☺
タイミングがあったら、サラッと言おうと思います😄