
子供の料理について、離乳食のストック作りや大人の料理の手抜きについて相談しています。離乳食から普通食への移行や料理の準備についてアドバイスをお願いします。
もうすぐ1歳になる息子がいます。
みなさん子供の料理ってどうされていますか?
いまは子供用に離乳食を作りストックしていますが
大人の料理のついでに一緒に用意する人もいると思います。
大人の料理のついでに用意する方は
3食そうしているのでしょうか?
私は料理はほんとーーーに不得意で
子供の離乳食は頑張って作っていますが
大人の料理は本当に手抜きです。
というか、料理と呼んでいいものでもないです😅
納豆ご飯+お味噌汁+お肉を焼いたやつ
だったり、お惣菜の盛り合わせだったり…
子供が大きくなってきたらきちんと
料理をしなければならないと思っていますが
別々のものを食べているいまは
私たち夫婦の料理は後回しにしています
離乳食の話に戻りますが
いまはストックを作っていますが
毎度毎度ストックを作るのも大変なのと
いつから大人と同じような料理をあげていいのか
いつまで子供と大人別々の料理を作ればいいのか
みなさんはどのように離乳食から普通食?に移行していますか?
また、離乳食はどのように用意していますか?
- カビゴン
コメント

みー
下の子が9ヶ月です。
今は取り分けをしています!
基本的には夜ご飯を多めに作って、味付けする前に別の鍋に移して柔らかくなるまで煮ています。(子どもの2回ぶんくらい)
そして、一回はその日の夜にたべて、残りは冷凍して数日後の朝ごはんや昼ごはんに出してます!
みー
味付けも、別の鍋にうつしてからやっています。