※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
雅
お金・保険

出産後に旦那が退職しても、出産の当日に社会保険に加入していれば大丈夫ですか?子どもが生まれ、同居のために部屋を借りる予定で不安です。

出産直後くらいに旦那が仕事(正社員)退職するかも…。

今旦那の扶養に入ってて、出産育児一時金は直接支払い制度使う予定だけど出産の当日に社会保険入ってれば大丈夫なもの?
例えば出産後3日後とか1週間後とかに旦那が退職となっても大丈夫なのかな…?

子どもも産まれるし別居から同居にする為に賃貸で部屋も借りなきゃなのに色々不安…。

コメント

3kids mama

現在の会社から退職した時に現在の社会保険からは脱退し、健康保険証はお返ししてしまうので、その後新しい会社に入社するまでの社会保険の空白期間はお住まいの自治体の国民健康保険に加入するか、社会保険を任意継続するかだと思います^_^
この間にお産があれば、国保なり任意継続してる社会保険の入ってる保険から出産一時金は出るはずですよ^_^

えるさちゃん🍊

うちは逆に出産ギリギリに転職されました😂
保険も切り替わっちゃってでもお産近いててとりあえず現金で払ってくださいって言われて払ってそのあと保険証できたのでそこで落とすことになって払った現金丸々返ってきましたが出産近いときにやめてくれっておもいました🤣