
2歳半の娘が言葉を理解しているが、発音が悪く、言葉が聞き取りにくい。保育園の先生からも指摘があり、気になっている。発音の改善方法や同じような子どもがいるかについて相談したい。
言葉についてです。
2歳半の娘がいます。
二語文くらいは喋れてこちらの言うこともよく理解はしてます。
ただ発音が悪く、何を言ってるか聞き取れないこと多々です。
私は普段一緒にいるから何を伝えたいかだいたいわかるんですが。
保育園に通ってて先生から指摘あって😵
「言葉はたくさん知ってて、こちらの話もよく理解してはいる様子。
でもなんと言ってるかわからなくて聞き取ってあげれないことよくある。家ではどうですか?」
って感じで言われました。
たしかに「ママ、ヨーグルト食べたい」
と言いたくても「ママ、んと、たべたあ」だったり
なんとなくな文章で。
私はなんとなくわかっても先生はわからないんだと思います。
単語もその場に応じた単語は言いますが
発音はあんまりです。
「さようなら」→「んーなら」
「アンパンマン」→「アパマ」
「牛乳」→「ぎゅぎゅ」みたいな感じで。
言葉を発しないわけではないし
よく理解はしてる様子なんですが
気になって。
発音ってどうやってよくなっていくんでしょうか?😵
2歳半くらいで遅かったり不鮮明だった子いますか?
- ママリ。(3歳11ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

mii
未だに何言ってんだかわかんない時はありますよ😅
今朝も「ボク、あーなるの」「あい!あうの!」って言ってて何だろうと思ったら「ぼく蟻になるの」でした🤣
保育園の先生は周りの子と比べずその子ベースで話をするので、園では気づけないけど家だと同じ言葉でも聞き取れるなら気づいてあげたいから教えて欲しいって意味だと思います😁でもうちの子も前に比べたらはっきり喋るようになりましたし、園に行くと他の子もそんな感じなので大丈夫だと思いますよ!✨
ママリ。
そうなんですね😵
先生いわく言葉はたくさん知っててお話したいけど言いたくてもうまく伝えれないって感じだそうで。
mii
まだ蓄積してるけど、うまくまだ話せないんですよね😅わかります!
娘の方が言葉真似するのは上手で、思えば息子はぼんやりと何となくで話すことが多かったです🤣でもマシンガントークですし、今は普通に会話してますよ😊
理解してるなら全然問題ないですよ✨