
朝の保育園送りについて、車通勤の私が送るが、旦那に急遽頼むことも。旦那は協力的だが、罪悪感や仕事への影響が心配。早起きは難しく、夫婦協力が必要か悩んでいます。
朝の保育園送りについてです。
私は車通勤のため、普段の朝の送りは私がしています。
保育園までは車で5分ほど。
でも7:30出発がタイムリミット。(30分発だと正直かなりキツイ。)
職場が遠くて道が混むため本当は7:20には出たいです。
旦那は電動自転車通勤。
保育園までは坂道もあり10〜15分。
時間の融通が効くため、普段は7:40頃出発してますが、タイムリミットは8:00出発可。
普段は車通勤の私が送りますが、最近朝クズることが多く、タイムリミットの30分が厳しい時があります。
なので7:20くらいにグズりが酷いと、急遽旦那に依頼して出勤することがあります💦
旦那は大丈夫と言いますし、通常8:30出勤なのをそもそも自主的に30分早めて8:00出勤にしてるだけなので、上司に一言連絡を入れさえすれば問題ないそうです。
そんな状況なのですが、普段は私の仕事だと思って朝送っている為、急遽バトンタッチして旦那に出勤時間を変えてもらわなければならない事と、それによって職場に印象などの影響があるのではないかという心配、そして自転車で送ることへの負担などなど‥‥罪悪感でいっぱいになります😞
旦那によると、大した事ではないから大丈夫!だと言いますが、鵜呑みにして依頼していいのかどうなのか‥。
もう少し早く起きるという対策は必要だとは思いますが、帰ってくるのも18:30を回る為、翌日の仕込み等で今の生活でいっぱいいっぱいです😭
急遽旦那にバトンタッチして依頼することって、普通のことなんでしょうか???
罪悪感を感じる必要はないのでしょうか??
私の仕事!!とばかり考えすぎなのかな💦とも思いますが、みなさんはどう思われますか??
やはり夫婦協力しあってやらないとやってられないので、割り切れば良いのでしょうか🤔
- ままり(2歳4ヶ月, 6歳)

月
今までやってたことを旦那に頼むとなると、罪悪感というか不安になることはあるのかーって思いますが、
このご時世、母親が育児ってことはないですよねー!協力してこそ夫婦。ご主人が大丈夫というなら気にされる必要はないかと思います☺︎!
ご主人もお子様との時間ができて嬉しいのでは??
きっとその罪悪感もすぐなくなると思いますよ☆
私は最初から旦那が朝保育園送ってくれてます!なので、朝の園でのあれこれはよくわかりません笑!

うた
最初から朝は旦那さんに送ってもらうのはダメなんですか?
うちは行き始めた時から
朝は旦那、帰りは私と分担してます♪
私のが始業が早いので‼︎
旦那がいいというならいいと思いますよ‼︎

haaaaaan
それなら初めから旦那さんが毎朝預けるのではダメなのでしょうか?
お互い突然に交代となると支度のペースなどもありますのでそうゆう気持ちがうまれるかもしれないので、決まっていたらなんとも思わずできるのではないでしょうか?
坂道があろうと電動なら別になんの問題もないと思いますし、10分〜15分なら遠い部類にも入らないかと思います。余裕がある方が送ればいいと思います。もし可能なら雨の日だけ車でとかにしたらどうでしょうか?

🌈虹ママ
わたしなら朝、御主人に車で一度送ってもらいますかね😊
その間にママは着替えやメイクなどしたらいいかなと♪
うちもそのくらいの距離なので旦那が送ること多々ありますよー✨
コメント