※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ティミー
その他の疑問

子供が挨拶をしないのは一般的なのでしょうか。近所の子が挨拶を無視することに違和感を感じています。

子供って挨拶させないものですか?
近所の子で接点があまりないのですが、親が挨拶してる時とかも未就学児の時から無視です。

うちの子は私から挨拶するときも返すときも一緒に言うので違和感を持ってしまいます…親も挨拶しなさいとか言わないのもなんですが幼稚園や保育園で挨拶しましょうとか習って来なかったのかなと(・・;)

コメント

deleted user

人見知りとかじゃなくてですか??

  • ティミー

    ティミー


    人見知りとかではなく、子供が挨拶しないのが当たり前みたいな感じです。
    親も子供も。

    • 11月5日
deleted user

物騒な世の中ですからね・・・

  • ティミー

    ティミー


    私も子供の顔はちゃんと覚えてないので親といる時にしか挨拶しないし、自分からしろとは思わないですがその場にいたらするし、させない?とふと思ったんですよね。

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そもそも親が挨拶しないのかもしれないですね・・💦

    • 11月6日
  • ティミー

    ティミー


    親はしてくるから不思議です…今後上の子が小学校に上がると登校班一緒になって面倒見なきゃいけないのかと思うと可愛げなさ過ぎて見たくないと思ってます(^o^;
    他の班にして欲しいとすら…

    • 11月6日
deleted user

年齢にもよりますが、人見知りや照れでツーンとした態度とるの子どもあるあるかなと思います😂
親に促されて挨拶もよく見る場面ですけど、促しても子どもが恥ずかしがってツーンとしてしまったらそれとなく気まずくなりますしね笑

  • ティミー

    ティミー


    照れてるよりは挨拶しないのが当たり前って感じです。
    小学校の低学年なのですが昔からしないのでずっと違和感でした。
    そんな感じの家が2軒あります。

    お隣のお家は小学校の低学年から中学生までいるのですが、子供だけの時でも家の前にいたらこちらが気づかなくても後ろから声をかけてしてくれるので尚更違和感です(・・;)
    お隣も挨拶程度の付き合いなので同じ感じの距離感なんですがね…

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    性格ですかねぇ…。
    それか親に挨拶してるっていうイメージで自分にはされてないししていいのかわからないみたいな、そういうのもあるかもですね!
    私自身の話になりますが、親が近所付き合いしない人で自分からはどういう距離感でいったらいいのかわからなくて、されたら返す、くらいしかしてなかったです、、


    今大人同士でもなかなか挨拶しない人多いですもんね😂
    でも目の前にいて目あってそらされたりすると若干モヤりますね😫

    • 11月5日
  • ティミー

    ティミー


    親に挨拶してるって取るんですね。
    距離感分からなくてもされたら返しますよね…私も親といる時に知らない人でも挨拶されたらヘラヘラして「こんにちは~」って言ってました(^o^;
    無言で立ってるの気まずくて(笑)

    向こうからも親は家の前通るときにはしてくるのでその場にいて無言な事にモヤモヤしてしまいます…

    • 11月6日