
1歳4ヶ月の息子が偏食で悩んでいます。同じメニューを食べることが多く、噛む力や保育園の給食に不安があります。色々な食材を試して食べる習慣をつけたいです。
1歳4ヶ月の息子の偏食がひどくて悩んでいます😭
1歳ぐらいまでは比較的あげれば何でも食べていたんですが、私のズボラな性格もあり、食材をひととおり試した後はわりといつも似通った作り置きメニューや、ベビーフードを多く取り入れていました。
1歳過ぎぐらいから急に食わず嫌いや偏食が出てきて、今はほとんど毎日同じメニューしか食べません💦
★朝
・ふりかけごはん(ベビー用ふりかけをかけないと食べてくれません)
・温野菜ときのこミックス(かぼちゃを混ぜないとダメ😓)
・野菜入り鶏バーグ
★昼
・ふりかけごはん
・ベビーフード(数種類の決まったものしか食べず…)
・ヨーグルト
★夜
・ふりかけごはん
・肉じゃが
・おやき
というような感じで、昼も夜もベビーフードの日もあります。ベビーフードでもいいのですが、離乳食完了期も近付いているので、噛む力がついているのかがすごく心配です😢手作りのものも、食べてくれるように細かく刻んだりしています。
好きなメニューだと量はある程度食べてくれるので、体重は10キロありますが、停滞気味です。
大人の取り分けをしても、見た目だけで押しのけて食べないか、口に入れても出すか…💔親子共にストレスがないのがいいと思っていても、こちらの調子が悪い時などは本当にイライラしてしまいます😭イライラが態度に出てしまい、自己嫌悪する日もあります。私が初期からもっと色々な物を食べさせてあげなかったからなのかなと思ったり…。
食べないのは心配なのでついつい毎日食べてくれる同じメニューをあげているのですが、やはり色々な物をどんどんあげていかないと食べれるようにならないでしょうか😢??こんな調子で来年から保育園の給食が食べれるのか…誤飲も心配だしきちんと噛む力がつくのかとても心配です😭
- みかん
コメント

ママイ
うちも偏食で食べませんでしたが、保育園行き出してから食べるようになりました!集団行動ってすごいですよね!保育園ありがたいです😭
とりあえず決まった物でも食べてくれればOK!って日と、今日は自分の体調いいからがんばって苦手そうなのも食べさせてみよー!って日を作ってました🤣
まぁ結局食べないことのが多かったですが、今は割となんでも食べてくれるようになりましたよ!
保健師さんにも相談しましたがそういう時期あるんだよねー!って言われました😂

ma
今似たような感じですよー‼︎うちはご飯が嫌みたいで、一通りおかずを食べたらご馳走しちゃいます💦色々味つけたり工夫しましたが、、なかなか。どうやら嫌いではなく気分がほとんどのようです😅食べ物で遊んだりもしだしているので、成長過程で仕方ないと割り切るようにしています😅食べたくないならもういいよ、食べたい時に好きなパンとかあげてます🍞保育園でも先生は苦労してあげてくれているらしいのですが、、みんなあるから、仕方ないですよと言ってくださいます🙃
ここ数日ご飯もパクパクする時が出てきたので、停滞期も終わったかも、、?
私たちがした工夫は、なるべく一緒に食べる、食べたらすごい褒める、食べる直前に一緒にふりかけや調味料をかける、楽しませながらあ〜んさせる、、などなど色々ためしました😆
いつかなんでもモリモリ食べてくれるのを夢見て頑張りましょう‼︎笑
-
みかん
お返事ありがとうございます!
あるあると知って少しほっとしました😭なるほど、気分💦食べてたのに急にイヤってなったりしますもんね😅
一緒に食べる、いいですね👍!!ついついいつも別なので、一緒に食べて興味持ってくれるように頑張ってみます!!頑張りましょう😂✨- 11月6日
みかん
お返事ありがとうございます!
保育園行ったら食べてくれますかね😢1歳クラスは普通食なので、丸呑みしたりしないかが心配で💦でも家では食べなくても保育園では食べるとかも聞きますもんね!!
なるほど!体調のいい日に頑張ってみるのいいですね✨気長にやってみます😭
ママイ
1歳クラスから入ったのでうちも普通食ですよ☺️
普段からよく噛んで食べる子だったので丸呑みはわかりませんが先生が噛むように促してくれると思います😌
いつかは食べるし、全く食べないわけじゃないから大丈夫!
一緒に頑張りましょう❤️
みかん
よく噛んで食べるのえらいです😭!そうですよね、まだ1人でちゃんと食べれるわけでもないし、先生がちゃんと見てくれますよね✨好きなものだけでも食べてくれるのはまだありがたいです!頑張ります!ありがとうございます✨