
コメント

あや
マグロとかは水銀がーとかでなるべく控えた方がいいですよ😌
他のものは全く気にしない人もいるし何かあったらいやだからと我慢してる方もいます

みん
妊娠してから一切食べてませんよ!!
自己責任やと思いますが
私はトキソプラズマとか
怖いので私は食べません。
-
ごろん
トキソプラズマかあ😵ぶりの刺身にもあるんですかね?😵
- 11月5日
-
みん
生物系はリスクあったはずですよ!!
お魚も肉もチーズも
トキソプラズマとかの
リスクがありますよ!- 11月5日
-
ごろん
そうなんですね😂気をつけます😅💦💦
- 11月5日
-
みん
食べる食べないは自己責任やと思いますが私はリスク背負ってまで食べたいと思わないです。
産んでから思う存分食べるつもりです🤗
トキソプラズマとかのリスクで赤ちゃんに影響されると
怖いですしね🥺
参考になるか分かりませんが💦- 11月5日
-
ごろん
確かにリスク背負ってまで食べるのは、もし何かあったら後悔しかないですもんね😓
ありがとうございます😊- 11月6日

陽
トキソプラズマのリスクがあるので、控えたほうが良いとは言われています。
ただ、私はお寿司が大好きなので、たまーに食べてます💦
どこまで控えるかは、人によりけりですね!
-
ごろん
そうなんですね!😵
教えてくれてありがとうございます😊- 11月5日

退会ユーザー
マグロなどの大きな魚は食物連鎖の仕組み上どうしても水銀が多く含まれているため、過剰に摂取した場合にベビーの聴覚が1/1000単位の支障のない程度で聞こえ方に遅れが出る可能性があるというものです
お刺身自体は、妊娠により抵抗力が落ちているため生物等は食中毒を起こしやすいため、ダメというわけではなく普段よりは控えた方がいいということですね
-
ごろん
そうなんですね😵💦💦
色々リスク考えると怖いですね😵教えてくれてありがとうございます😊- 11月5日

3兄妹ママ
刺身というか牛肉のユッケは初期からたまに食べてますが、中期の血液検査では何も引っ掛かりませんでした。
トキソプラズマにかかる確率は低いから、かかるかかからないかは運次第と言われました。
-
ごろん
なるほど!そうなんですね😂
万が一のことを考えて控えた方がいいってことですね😓教えてくれてありがとうございます😊- 11月5日
ごろん
今日、ぶりの刺身を食べたんですが、ぶりは水銀とかあるんですかね?😵
あや
一応少ない分類にはなるみたいですね😌
ごろん
わざわざ調べて頂き、ありがとうございます😭参考になりました😊