
妊娠中に亡くなった子供の命日が近づき、不安を抱えています。今のお腹の子も同じ時期に妊娠しており、異常がないか心配です。病院は不安があればいつでも来ていいと言っていますが、どの程度様子を見れば良いのか分からず混乱しています。無事に出産したいと思っています。
あまりいい話ではなくなってしまいますが、きいてほしいです😔
私は1人目の子供を妊娠中に胎動減少から始まり、異常が見つかって緊急で産み病院で最善を尽くしてもらいましたが子供が亡くなっています。
予定日は7月でしたが約2ヶ月早く産まれ亡くなっています。
その子の生まれた日と命日が今月末にあります。
今お腹にいる子は亡くなった子供の予定日だった日とほぼ同じ予定日なので同じ時期に同じ週数を過ごしています。
亡くなった子供は、私に異常があったとか子供に異常があったわけではなく、突発的に起きた異常によって亡くなったと診断され、しかもそれはなかなか珍しい事でした。
今のお腹の子は今のところ異常なく元気に育ち、胎動もしっかりしているのですがまたこのぐらいの週数、時期で何か起きてしまったらとものすごく怖いです。
亡くなった子は、早期発見できたから生きてこの世に生まれてくる事は出来たんだと思いますと先生には言って頂けましたが、私が今回もし気付けなかったらとか考えると怖いです。
今のお腹の子も、ちょっとおりものが増えたら破水してしまったんじゃないかとか胎動が少なめに感じたり感じない時間があるとなにか苦しんでるんじゃないかとかモヤモヤしてしまいます。
病院側も私の事情を知ってくださってるので、いつでも不安があれば来てくださいと言ってくれていますがどこまで様子見をしていいのかすらわからずたまに混乱します、、。
本当に次の子も無事に産まれてきてほしい。
亡くなった子が見守っててくれてると信じて妊婦生活を楽しく乗り切りたい。
- はじめてのママリ🔰(妊娠29週目, 2歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
妊娠生活お疲れ様です😌
私も似たような経験があり、共感しながら読みました。
私も上の子産むまでにいろいろあり、妊娠期間中は本当に不安で不安で💦でも病院の先生や助産師さん達が親身になってくださって、私の話を聞いたり診察したりしてもらえました😌
下の子のときは入院もあり、そのときは不安が爆発したのか入院部屋で泣いてしまうこともよくありました。でも、助産師さんを中心にたくさんフォローをいただきました。
どうしても不安なときは、病院行ってもいいと思います。何も無ければそれでいいんです。
少しでも不安を取り除いて、妊娠期間を明るい気持ちで過ごせますように🍀
はじめてのママリ🔰
不安になる事ばかりですよね、、
優しいお返事ありがとうございます🥲✨
あまり1人で抱え込まず不安はすぐに解消するようにしてみます😣