※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
E
お金・保険

袋に書かれた金額より低い金額は気を遣わせる。旦那が仕事仲間に結婚祝い渡したい。

一万円〜と書いてあるのし袋に3千円は良くないですか?
旦那が仕事仲間(目上ではない)に結婚祝い渡したいらしいです。
五千円だと気を遣わせるらしいです。

コメント

ままり

1万円入れるのが妥当と案内のある袋に3000円入れるのが微妙ってことですかね?

基本的には入れた金額に見合う袋の方がいいと思います!

deleted user

結婚祝いに3,000円がすごく安いなあという印象ですが3,000円でいくのであればそれに見合った袋のほうがいいと思います!

ゆゆ

3,000円貰うくらいならそのくらいのプレゼントの方が嬉しいです🤣

deleted user

結婚祝いに3000円…?
お返し不要で3000円ですよね?
3000円ってお返しに困るので、、、

袋は金額相応の袋の方が良いと思います。

やま

1万円と思って3000円だったら気分悪くなるかもしれません💦

K

結婚祝いで三千円はちょっと…
三千もらうなら飲みにつれてってもらう方が嬉しいかな😅笑
余計なお世話かもしれませんが…お金じゃなくて他のものを検討した方がよくないですかね…?
もし三千をいれるなら一万相当の袋には入れないです。

ゆう

1万円入れればいいと思います!

1万円〜ののし袋ならまぁ、1万円以上は入ってるだろうと思い開けるので💦

開けて三千円だったら、まじかってなります笑

三千円ならお金をあげるんじゃなくてプレゼントにするべきかなと思います

みんてぃ

私なら商品券(ギフトカード)にします。

はじめてのママリ🔰

5000円で気を遣わせる=お返しが必要、
3000円=お返し不要
がご主人の仲間内での暗黙ルールのような感じなのでしようか?

でしたら水引が印刷された簡易的なものか、ちょっとしたお礼を入れるような封筒?のし袋?(よく100均にあるような)が無難なのかなと思いました。

ゆか

3000円だと御祝儀袋に入れるのも違うような気もしました😅5000円で気を遣わせるよりも、現金で渡すお祝いの金額ではないような…

ギフトカードとか気軽に渡したいってことではないですか💦

ママリ

結婚祝いに3千円はなしです。
それだったら渡さない方がいいです😅

金額低くしたいならプレゼントにするか、現金なら最低でも5000円の方がいいと思います😊
相手に気を遣わせたくないようですが、いくら渡したとしても常識ある人なら必ずお返し渡されると思いますよ😊

min

私も3千円包むくらいならご飯奢るとかの方がいいと思いました。
気を遣わせたくないとしても、お祝いならせめて5000円以上かなと。
常識あればお返しするだろうし、奥さんが困るだろうなと思いました。

  • min

    min

    袋は、3千円ならポチ袋でいいかと思います🙂

    • 11月5日
E


たくさんのご回答ありがとうございました。
さまざまなご意見を参考にさせて頂きます。