
コメント

もも
子供産む前まで保育園勤めしていました!
私のところは12名の小規模保育でしたが、みんな可愛くてとってもにぎやかな園でしたよ☺️
0から3歳までの子供がいましたがみんなそれぞれ違う月齢の子たちとも遊べたり、上の子達が下の子に、お姉ちゃんお兄ちゃんしてたりもありました🙂
先生たちもひとりひとりに向き合える余裕もあり私はとっても楽しい思い出がありました☺️(制作や、持ち帰りの仕事はあったりしましたが、、そこは普通の保育園と変わりないかと、、)
やっぱり3歳の子が1歳の子に怪我させたりなどはありましたが、そこは保育士さんたちの気をつけようなので、またしっかり見てあげてくださいね!!
私は可愛い子たちに囲まれて毎日大変ながらも楽しかった思い出しかなく、自分も早く子供が欲しい!と思ってばかりでした😍
頑張ってくださいね!!♪

退会ユーザー
私がいた所は私以外全員40代ばかり。
本当に大変でした…
いざこざありです。。。
-
mimi🔰
そうなんですね!
なんとなく察しました。。
気の使い合える保育士同士ならいいですけどね。。- 11月4日

ゆうり(ガチダイエット部)
0~2歳児のみの定員20名以下の小規模園に勤めてました。
正社員が足りずに1歳児クラスの担任は1人でパートの先生が補助でついていました。
正直人数がいないので慌ただしかったうえに、若い先生だらけで保育士5年目の私が主任、施設長は28歳です。。。
保育の質はあまり良くなかったと思います。
どこも同じという訳では無いですが。。。
保育の様子はワンフロアなため別れているように見えてだいたい一緒に行動。
散歩は全クラス同じ場所なので0には危ない、2には物足りないとかありました。
給食の時間午睡の時間も早めで、2歳児にはもっと午前中の活動時間が長い方がいいと思っていました。
朝夕は全クラスまとまって遊ぶので0歳児が危ないです。
上の子を見て育てるのはいいですが、危険が多かったです💦
園の作りや職員の人数、経験などがやっぱり大きく関わってくると思います!
ちなみに職員同士仲は良かったです!
-
mimi🔰
遅くなりすみません!
詳しくありがとうございます!
若い施設長だと確かに周りが年上の先生とかだと微妙なのかな。。とか思いますね💧
確かに年齢に差がある中で保育するのは大変そうですね。。
ありがとうございます!- 11月6日

はじめてのママリ🔰
的外れで希望されていない回答かもしれませんが💦
うちの子は17人しかいない小規模園(0,1,2歳児クラスのみ)に通っています。
ほんとーーーーーにステキな園で、小規模園に預けて良かったって、毎日思ってます😊笑
各クラス5〜6人で、保育士さん2人ずつ担任でプラスして2人の保育補助の先生 合計4名の先生たちがシフト制で見てくれています😆
4名✖️3クラス プラス フリーの先生が2名 プラス 園長先生 15名の先生がいます。
1番お迎えが遅い我が子が18:15ですので先生たちも18:30には帰ってます。
交代で有給もしっかり取っていて、いい職場なんだなーと感心しています。
先生たちの人間関係も側から見ていてとても良さそうです♥︎
娘は園が大好きで
〇〇先生に早く会いたい
保育園お休みさみしい
早く保育園行きたい
っていつも言ってます🤣
私がもし保育士さんだとしたら個人経営ではなくちゃんとした会社の経営する小規模園がいいです!笑
ステキな職場に巡り会えますように❤️
-
mimi🔰
遅くなりすみません!
いえいえ!参考になります!
ほぼ一人に一人の先生くらいの感じですね!
なるほど!迷ってたとこが大きい会社のとこなのでいいかもですね!
ありがとうございます!- 11月6日

チロル
一番最初に300人近くいる保育園で6年働き、その後、一人一人としっかり関わりたいと思い、20-30人くらいの認証保育園で4年働きました!2歳児までの保育園でした!
私は少ない方が子どもとゆっくり関われて、行事も小さい子だけなのでそんな多くなく残業もほぼなかったので働きやすかったです!
でも、人間関係や職場の仕事量にもよるかなとは思います!
-
mimi🔰
遅くなりすみません!
300人はかなり多いですね!
なるほど。
確かにそうですね!
ゆっくり関われる所がいいなぁと思ってます☺- 11月6日

ちゃんみまま
18人の小規模で働いてました。
ワンフロアをゲートで分けて0才と1.2才にわかれて保育していました。
担任は固定で補助は日によって決めてました。
ワンフロアで他年齢の行動も見えるので、0才にはいってるけど1才で危ないなと思ったりするのを目にしたりしてとっさに声をかけたりすることもたびたびありました。
1才の先生にすみませんこちらは見ますと言われたりするのが複雑でした。
私は子どもの安全考え声をかけたけど、あちらの先生のプライドを傷つけてしまったのかな?とか余計な心配
がありました😅
お昼の時間も別だから、食いしん坊な子が赤ちゃんが離乳食食べるの見て、食べたい食べたいとなるとか頑固な子どもだと大変でした😅
私はパートでしたが、順番に朝の会とか指導案とかも順番にやってました😅
正直そういうのが自分も子どもいて難しいからパートで小規模はいったのにという気持ちが強かったです😂
園にもよるとは思いますが😅
-
mimi🔰
詳しくありがとうございます!
同じフロアで見えると気になったりしますよね。。
パートでも任せられる範囲が変わりそうですね。。
入る場合は色々聞いてみたいと思います!
ありがとうございます!- 11月9日
mimi🔰
読んでて楽しさが伝わって来ました☺
私勘違いしてましたが、2歳までの園でした。小さい方が大変ですかね(TдT)
怪我怖いですね(TдT)