
私は旦那の家族に会うのも嫌なので会うとしたら私は留守番しますし、私…
私は旦那の家族に会うのも嫌なので会うとしたら私は留守番しますし、私の家族にも旦那を会わせたくないので来ないでくれと言ってます。
私の家族は元々結婚相手は他人という感覚なので、来なくても誰も気にしないのですが、旦那の家族は気にしてますし、私を心配もしてくれてるみたいです。
来ないのであれば来ないで私の勝手ですし、心配してくれる意味もわかりません。
旦那には相手を思いやる気持ちを持ってないと理解出来ないのではないかと言われました。
皆さんは嫌でも相手の家族に会いに行ったり自分の家族に会わせたりしているんですか?
- はじめてのママリ🔰(12歳)
コメント

退会ユーザー
そういうもんだと思って、会っていますよ。嫌なら会わない、で済ませられるなら別にいいんじゃないでしょうか。
旦那さんなら、すこしはあって欲しいんじゃないでしょうか。
家族を大切にできる人、とても素敵だと思いますし。

am
コメント失礼致します。
結婚は夫婦だけでなく両家を結ぶのである程度は交流が必要だと思います。
自分の息子が選んだお嫁さんなので、やはりある程度は会いに行くべきだと思いますが…
家族思いのご主人と義両親で素敵だと思います。
世の中には義両親に苛められたりするお嫁さんもいるので。

ママリん
私の場合は旦那が私の家族にあまり会いたがらないです🤣
し、うちの家族も旦那がいなくても気にしないので。
でも義実家は必ず結婚とは両家同士のお付き合いで、あなたは嫁に来たんだからみたいな感覚で、息子(旦那)に会う!となれば私の都合などの確認はなしに当たり前にその場にいないとなんで?ってなります。
旦那は私の家族にはなにもしないのに私ばかり義実家関係、ニコニコして頑張ってるのに、それは当たり前と思われてるし。
今色々とゴタゴタがあり私は今後義両親に会うのは控えたい!と、旦那に抗議中です😕
長くてすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
自分が育った環境から旦那の家族は他人だと思っているので大切に出来ないですね。
価値観の違いだと思います。