※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

母乳の増加に悩んでいます。頻回授乳をしているが増えず、SNSで他の母親と比較して悲しい気持ち。相談したい。

母乳について…
1人目出産時は、自身がインフルエンザで出産したことや、知識も乏しかったこともあり、完母を目指していましたが頻回授乳ができていませんでした。
(初めて通った桶谷式でも、何故か頻回授乳は勧められず、3時間おきに母乳+ミルクを必ず足すよう言われ、守ってました)

2人目はある程度知識を付けて、産後すぐからとにかく頻回授乳をしていました(入院中〜新生児期は毎日12回以上、現在でも8回以上)
ですが、入院中は退院間際でも2g、1ヶ月経っても20〜30gと中々増えていきません。
2ヶ月の10日前に来て頂いた保健士さんに母則してもらった際も40g…

2ヶ月を過ぎた今では、授乳中に唸ったり、離したがったりします。
母乳不足のお母さんは全体の1%と聞きますが、
これだけ頻回授乳をしてきて、ミルクを足す時も時間をかけても母乳相談室の哺乳瓶を使用してきたのに、
その1%に値しているのでしょうか…。

全くその気がないのはわかっていても、
完母の方のSNSを見るとマウンティングに感じてしまうほど悲しいです。
努力しても自分でどうにかすることができず、中々報われないことが悔しいです。

現在通っている桶谷式では、100日までは分泌が増えると言われているので、アドバイスを頂きながら進めてはいるものの、増えている様子がないのでどうしたら良いのかと思い、相談させてもらいました。

同じような境遇の方や、経験のある方に聞いて頂けたらと思います。

コメント

🔰

わたしもまだ頑張っているところです😢

3ヶ月、4ヶ月で完母になったひともたまーにいるよ、と助産師さんから聞いたので、諦めてはいないです😣

ハーブティーやサプリ、お風呂であたたまる‥
水分をしっかりとる、などよく聞く対策はどれも試してみました😢

けれどわたしの場合、産後大事な時期に頻回授乳できておらず😰
というのもミルク信者の義母にミルクを飲ませられ😢
そんな小さい胸では、出ないわね、と決めつけられ😭

精神的に参ってるときは本当に出ないなという感じがします。

いまだに授乳中心の生活してるの?早く働かないと、ときついこといってくるラインをしばらく見ないようにして、授乳中心にすごしていると、母乳だけでも吐くことが増えたのですこしは量が、増えてきたのかな?と思い込むようにしています😰

わたしも何度もここでアドバイスを求めて頑張ってみましたが‥

いまようやく一番でているときで100
でていないときで20とかです(@_@;)