
妊娠7ヶ月で介護の仕事をしている女性が、お腹の張りで仕事を休んでしまい、そのたびにお詫びしても周りの態度が冷たく、働きにくい状況。産前6週まで続けるつもりだが、辞める場合は3ヶ月後なので悩んでいる。
妊娠7ヶ月で介護の仕事をしています
最近朝よくお腹が張ってしまい仕事を休んでしまいます。お腹のために休んでしまいますが、次の日仕事に行って休んでしまったことに対してお詫びをしているのですが周りの態度がとても冷たく感じてしまいとても働きにくいです。産前6週までは仕事を続けるつもりでいますがやめようか悩んでいますが今辞めると言っても辞めれるのは3ヶ月後でどうしたらいいか分かりません…
- ぽんぽん⛄️🖤(生後5ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

みい
わたしも1人目の時の職場で同じような状況でした。まだ事務員さんが話しやすかったこともあり病院の先生にお腹が張るといって診断書を書いてもらい産休まで休職しそのまま産休育休に入り辞めました。妊婦は邪魔者みたいな扱いでとても居づらかったです。

ちゃま🦄
わかります…。
仕事も大事だけどやっぱお腹の子のほうが大事だとおもい、
わたしは思い切って辞めました。
母健カードとか書いてもらえないですかね…??
-
ぽんぽん⛄️🖤
カード書いてもらってある程度の業務は免除になってはいるのですが、休ませてもらうように書いてもらう方がいいですかね。
- 11月4日
-
ちゃま🦄
ストレスなく生活したほうが断然いいので、書いてもらえるならそっちの方がいいとおもいます。
先生に相談してみたほうがいいです!- 11月4日
-
ぽんぽん⛄️🖤
ありがとうございます!
周りに妊婦さんもいないのでここでアドバイス貰えるのがほんとに救いです💦- 11月4日
-
ちゃま🦄
ほんとですよね!!
週数もちかいので、お互い元気な赤ちゃん産みましょうね🥺!- 11月4日
ぽんぽん⛄️🖤
元々特養の職員で働いていたのですが今月に入り、ショートステイの入退所の受け入れをする担当になり特養の利用者さんと関われなくなったのもショックで…