
妹について。妹は実家に住んでいて、月何回か一緒に買い物に行ったり連…
妹について。
妹は実家に住んでいて、月何回か
一緒に買い物に行ったり
連休の時はうちら家族+妹で出かけたりする仲です。
それ自体は全然嫌じゃないんですが…
わたしと旦那は車も免許もあります。
妹は免許はあるけど車はないです。
なので出かける時はかならず実家に送り迎え。
そして妹は独身の社会人。わたしは専業主婦。
それでも私は妹なんだからという態度?で
私に少しでも多くお金を出させようとします😂
例えば自動販売機でジュースを買う時
コンビニで食べ物買う時などなど
車に財布を置いてきて当たり前のように一緒にレジに持ってくる。
もちろんこの行為自体も不満なんですが
何よりも不満なのが当たり前のようにすることです。
ありがとうと言われることもなければ
何か改まってお礼をされるようなこともありません。
連休中などにうちら家族と出かける時も
どこかの入園料、飲食代、ガソリン代、駐車場代などなど
1円たりとも払った事がないし
払おうとするそぶりを見せたこともない。
さすがに行きすぎてるときは
「それくらい自分で買って!」など何度か注意したことはあります。
ですが感覚が違うのか価値観が違うのか
「えー、なんで?」みたいな態度を取られたり
わたしたちが出してくれて当然!な態度なのです。
実の妹とはいえ、これは普通だと思いますか?
わたしの感覚がおかしいのでしょうか?
息子や娘は妹のことが大好きなので
一緒に出かければ喜ぶし、妹も一緒に遊んでくれるので
感謝はしています。
それでもここまで私たちがしなきゃいけないのかな?と
思う点が多くて🤣💦
感謝されてるならいいのですが
妹は親に対してもやってもらって当たり前な態度を取る人で
使える物はなんでも使うんだよwなど笑って話してくるような感じ。
25歳にもなる大人がこんなんで大丈夫なのか…とも心配になるし🤣
嫌なら関わらなきゃいいのですが
嫌なわけじゃないんです。嫌いじゃない。
それに急に冷たい態度を取ってもあっちは全く悪気がないから「なんで?」となるんですよね…
家族だからこそ距離感が難しくて。
友達なら即フェードアウトなんですけどねw
皆さんはどう思いますか?
- Mi(4歳5ヶ月, 6歳, 12歳)
コメント

maruko
結婚して家庭をもったり、誰かに教えてもらったりしないと分からないんですかね?😣
私は妹の立場です!
姉家族と一緒に出かけた時、食事代は基本それぞれで払いますが、時々旦那さんがいーよいーよって、まとめて出してくれたりします。その時は必ずお礼言いますね🥺
なんか貰いすぎた時が続いたら、次会う時に手土産豪華にしたり、、
お世話になった時は姉が大好きなビール送ったりしています😂‼️
私が家族でもそういう所はしっかりしないとと学んだのは姉からです!
姉は実家に帰省する時も私の家に遊びに来る時も十分すぎるくらい手土産持ってきてくれます!
それを見習って、家族だからって甘えてないで、しっかりしなきゃなーと、思った記憶があります😊
お姉さんから直接はいいずらかったら、お母さん等に言ってもらってもいいかもしれませんね🤔

あずき
姉家族とご飯に行ったことありますが、普通に払うつもりでした!結局払ってもらいましたが、申し訳ないなーと思いましたししっかり感謝も伝えました🥺それが普通だと思います‼︎
-
Mi
コメントありがとうございます!
わたしの旦那も男だしカッコつけたいのもあるから
いいよいいよ!と払ってしまうんですけど
問題は払おうとする気があるのかってとこですよね🤣💦
ばんびさんみたいに払おうと思っててくれてるなら
こっちもいいよいいよ!払うよ!と気兼ねなくいう気になるし払う気にもなります🥺
気持ちの問題ですね💦💦💦
家族といえども感謝を伝え合うことは大事ですよね!!!- 11月4日
Mi
コメントありがとうございます!
一人暮らししたこともなければ
実家にいることも当たり前だと思ってるし
親がいつまでも家事してくれて
ご飯を作ってくれることすらも当たり前だと思ってる妹なんです…😭
やってくれないと文句垂れるほどですw
親や兄弟にいつまで甘えるの?!と思ってしまいますね💦
わたしはハタチで結婚して家を出ているので余計にそう感じてしまいます。
marukoさんはしっかりしてるんですね!!!
わたしも息子が実家にお泊まりする時など
母親にお金も渡してます…
母親が熟年離婚したのもあって💦
母から伝えてもらうのも手ですね!!!
経験談語ってくれてありがとうございます💕