
3ヶ月半の赤ちゃんが寝付きが悪く、抱っこでしか寝れず、夜中も1、2時間ごとに起きることが多いため不安になっています。同じ月齢の子が一人で寝れるのを見て、育て方が悪いのではないかと心配しています。
不安です。
生後3ヶ月半。昼は抱っこでしか寝れず、寝ている間も抱っこでないと数秒で起きてしまいます。
SNSを見ると、同じ月齢の子で一人で寝れている子や抱っこでなくて床で寝れている子がたくさん😔💦
夜中も早くて1時間以内、寝てくれる時でたまーーに4時間寝ることがありますが、ほとんど1、2時間ごとに起きます。こんなに起きる子に出会ったことがにく、寝なさすぎて心配になります😔👶🏻
機嫌がいい時もありますが、機嫌が悪い時の方が多い気がします。このくらいの子は起きて1時間くらいで眠くなるのかな?
不安だらけで、、こんなに寝なくて私の育て方が悪いのか心配になります😣💦
- はじめてママ🔰(2歳7ヶ月, 4歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子そうでした!何もできなかったです😭3ヶ月だと抱っこ紐とかどうですか?わたしおんぶしながら家事してましたよ〜😭

ミニー
抱っこしてれば寝てくれてますか?
息子も置くと寝なくて
抱っこしたまま寝たりしてました💦
-
はじめてママ🔰
抱っこしてれば寝てくれます!なので、常に抱っこ状態です🥺
今8ヶ月ですか?今はどうですか?🥺👶🏻- 11月4日
-
ミニー
全く同じかと思います💡
昼寝は基本抱っこだったので
ほんとになにも出来ず
抱っこ紐も嫌いだったので
何もしませんでした😂
5ヶ月過ぎ位から少しづつですが
置いて寝れるようになり
今はお昼寝もお布団に置いても寝ててくれます☺️
寝かせるのは抱っこですが😅- 11月4日
-
はじめてママ🔰
分かります!抱っこ紐が嫌で反り返って泣きます😭
5ヶ月ならもう少しですね🥺💡置いても寝てくれるだけで自分の体が違いますよね、、
モロー反射がすごいのも原因なのかな?、、- 11月4日
-
ミニー
バースデイで試着したらギャン泣きで買いませんでした😂
モロー反射も原因にありますね💦
最初はリビングで置いてみたり添い乳してみたりしてましたがいつの間にか置いても大丈夫になりました💡
それまでは、2時間おきでした😣- 11月4日
-
はじめてママ🔰
もう少ししたら楽になるって思って頑張ります😣
- 11月4日
-
ミニー
抱っこで寝てくれてるなら
まだいいと思いますよ😂
抱っこしてもギャン泣きで寝ない子も沢山いますから😌
頑張ってください!!- 11月4日
-
はじめてママ🔰
そうなんですね、、ありがとうございました。
- 11月4日

はじめてのママリ🔰
保健師しています!同じ3ヶ月です!
同じく、お昼寝はずっと抱っこ紐の中です🤣置くと背中センサー発動しますよねw
そのことを他のママ友に話したら「ずっと抱っこしてもらえて幸せなんだよ〜」と言われ、そう言われたら前向きにとらえられるようになりました...!それに将来ずっと抱っこ紐の中でしか寝れない子なんて聞いたことないと考えると、今は日中お構いなく抱っこ紐の中でお昼寝してもらっています🤔
おっしゃる通り、この月齢は起きてから1時間〜1時間20分頃で眠くなると思います!その時間にあわせて抱っこ紐にいれて寝かせることで、夕方のぐずりを少なくさせるように私も試行錯誤しているところです😂日中あまり眠れないと、疲れがたまる夕方にぐずり、夜になるとかえって覚醒して眠れなくなる傾向が多いと仕事をしていて思いました🤔
-
はじめてママ🔰
ありがとうございます!
確かに抱っこは今だけですもんね💡
グズリが多いのは、眠いからなんですね!だいたいその時間くらいにぐずります👶🏻
そのくらいで寝て起きてのサイクルですか?
日中寝すぎると夜寝れなくなる事はありますかね🥺
日中抱っこで1〜3時間ずつくらい寝ます🥺- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
かといって日中の抱っこ重いですよね😭
大体決まった時間にぐずるんですね!
私もそろそろぐずるかな?という時間を狙ってこっちから寝かしつけています🤣同じく抱っこで1〜2時間寝ます🤣
日中1〜3時間ずつ寝ているのですね!日中の睡眠時間が少ないと夜もあまり寝れなくなることがでてくると思うので、今のお昼寝時間で大丈夫だと思います🙆♀️
生活リズムは3ヶ月から整える準備が始まり、本格的にリズムがまとまってくるのは4ヶ月頃からです🥰まだ昼夜のリズムが曖昧な日もあると思いますが、朝起きたら日の光を浴びさせて、寝る30分〜1時間前に部屋を暗くし始めることだけでもやっていれば大丈夫ですよ〜🙆♀️- 11月4日
-
はじめてママ🔰
重いし膝が痛すぎです💦
こんなに寝ても大丈夫なんですね!
授乳時間は何時間ごとにしてますか?- 11月4日

🍊
娘の時に泣いたらすぐ抱っこして夜中も寝かせる=抱っこだと思ってしょっちゅう抱っこしてました!
大泣きじゃなければ2〜3分様子みますが、大体寝てくれます!
あと抵抗がなければおしゃぶりとかどうですか??
下の子が大きく産まれたので適量のミルクでもお腹すいたーって泣く事があったのですが、おしゃぶりするとそのまま寝てくれる事もありました😊
-
はじめてママ🔰
おしゃぶり試しましたがだめなんです😣吐きそうなってました😭
夜中は泣いたら流石に近所迷惑になるし抱っこしますが、日中は泣いてもしばらくそのままにすることもあるのに😭😭- 11月4日

にゃむ
今、まさに抱っこのままお昼寝です(T ^ T)
一緒に寝たくて横になったのですが泣かれました💦
上の子がいるので上の子のお昼寝の時間以外の日中ねんねは抱っこ紐です
起きてまた寝かしつけをするのが嫌で抱っこ紐のまま過ごしています( ˃ ˂ )
今しか出来ないことだし!と割り切るようにしました笑
夜は今の所ムラはあるにせよ寝てくれているので助かっていますが…
-
はじめてママ🔰
夜寝てくれるだけですごく体が楽になるのに😔4時間寝てくれるだけでも全然違いました😔
- 11月4日
-
にゃむ
わかります(T ^ T)
3時間じゃキツイんですよね💦
わたしも4時間寝れると楽です💦- 11月4日
-
はじめてママ🔰
3時間寝ることもあまりないので、、😭
- 11月4日
-
にゃむ
それは辛すぎますね…
授乳後はすぐ寝てくれますか?💦
わたしは元々たっぷり寝ないとしんどいタイプで、トータルで多く寝ても頻回で起こされると日中フラフラです(T ^ T)
上の子がいるので下の子と一緒に寝るとかも出来なくて辛いです( ・ ・̥ )- 11月4日
はじめてママ🔰
抱っこ紐使ってます🥺抱っこ紐がないとダメなくらい役に立ってます😂
何時ごろから睡眠時間が伸びましたか?一人で寝てくれるようになりましたか?
はじめてのママリ🔰
卒乳してからやっと夜間通して寝るようになり、離乳食食べ始めたらお腹がいっぱいになるのか、よく寝るようになった気がします🤔
はじめてママ🔰
卒乳、、まだまだですね😫😂いずれば寝るようになるんですね🥺