![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
主人の会社に毎年提出してます☺️
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
基本は保険料払ってる人が提出するものなのですが、103万ならご自身が出されてもなんの意味もないので、旦那さんの方で出した方がお得だとは思いますよ💡
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😊
保険料支払いは夫で名義は私だったので、迷っておりました。夫の方で出した方がお得なのですね⭐️勉強になります🙇♀️- 11月4日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
生命保険控除は支払者が控除を受けるのが基本です。
もし質問者さんが支払っているなら旦那さんの方には出せません。
103万円以下でも住民税発生していますか?それなら自分の年末調整に出した方がいいですよ!
住民税にも生命保険控除ありますから!
来年以降も働き方変わらなくて、生命保険控除の恩恵をもっと受けたいなら、支払方法を旦那さんに変えるとかしたらよいかと😅
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😊
支払いは夫で、住民税の発生もないので夫の会社に出そうと思います🙇♀️わかりやすくありがとうございました🥺
夫の職場に出した方がお得なんですね🙇♀️- 11月4日
はじめてのママリ
返信ありがとうございます😊
みなさんに聞いてよかったです⭐️ありがとうございます!