結婚時に旧姓に戻したいが、妹たちとの苗字が違うのが面倒。両家で話し合い旧姓に変更したいと合意。入籍時にどちらの苗字にするかテキトーに答えたが後悔している。
苗字を旧姓に戻したいなぁ~と今でも思っちゃいます。
でもバラバラなのはめんどくさいし。
私が旧姓の本家で三姉妹…
私が長女なので妹たちが旧姓を継がなかった場合は途中から苗字を変えて欲しいと結婚する時に両家で話し合って合意したから…あー旧姓になりたい。
入籍するとき苗字どっちにする?って言われて『どっちでもいい』←テキトーか
とか言った自分。自業自得ですね…
- tete (8歳, 9歳)
コメント
るびあ
全く同じです!!!
しくったーーー!!!と。。
うちも女しかいない家系で、自分の苗字が自分の代で終わってしまうことにとても悲しくとても後悔しています。
入籍前は絶対婿養子!と思っていたのにいざ入籍となったら、、舞い上がってたのかスッカリ。。頭から消えていました😢離婚とか考えてるわけではないですが、とても後悔しています>_<
ふゅ
うちも四姉妹で本家ですが、誰も旧姓になる予定はないです。江戸から続いている家系らしく、1番末っ子の私が結婚するときには結構言われましたが…(^^;;
家を継がないといけないような地主とかなら、どうしよう…と悩んだと思いますが、ただの家系が長いってだけだったので…💦
今から旧姓に戻すってかなり面倒です…
-
tete
江戸って凄いですね!!!!
名残惜しくないですか?!😲
確かに (笑)うちも妹たちは未婚ですが次女は嫁に行くと言い張っているので三女が最後のつたなので言われてますね…笑💦
私はもし妹たちが旧姓を継がなかった場合は旧姓に戻るって約束をしたんですけど時間が経つとめんどくさそうですよね…
せめて小学校上がるまでに戻るなら戻りたいな…と
たぶん今だからこんなに戻りたい欲がすごいのかも…- 7月24日
しぇりー
うちの父は次男ですが、それでも母に婿養子に入ってもらえないのかとさんざん言われましたよー!
で、一応主人に結婚前打診したのですが、長男で家業を継ぐので婿に入ってくれるはずもなく…(ノ_<)
うちは2人姉妹で妹も嫁に行ったので家途絶えます(T_T)こればっかりは仕方ないかなと思ってますが…。
パピヨンさんの場合旧姓でもよかったみたいなので、婿に来てもらえたらよかったですねー!!お子さんが保育園とか入った後だと苗字変えるの面倒ですよね…。
-
tete
うちの旦那も次男です~!
義母さん直接に私の父親がもし妹たちが旧姓を継がなかったら旦那に継いで欲しいと言ったら義母さんは『どーぞ!どーぞ!次男ですから!』と言ってくれたのに…
やっぱり今の時代も長男は…しかも農家ときたら婿養子は難しいですよね…私の地元は農家だらけなのでその気持ちわかります…💦
そーなんですよね…でもせめて遅くて小学校入学までに戻れるなら戻りたいかもー!と言うか 気持ちです…が、コレがどんどん後になるとめんどくさくなりそうですよね💦
まだ妹たちは未婚なのでこれからですね……
今なら私が旧姓になるから嫁に行ってしまえ!って気分ですが(笑)- 7月24日
tete
そうなんですよ😅
旧姓も終わりたくないなぁ…って、分家ではいるんですけど、父親が気にしてたのでその影響で私も名残惜しい部分も若干あります…(^^;)
私も思ってましたー 笑
婿養子がいいわ!って 笑
そして同じくまんまと嫁に行きました💨
妹たちはまだ未婚なのでこれからどうなるか分からないんですけど私も悔しいです!
あの時、旧姓がいい!ってなってたらどうなったんだろーって………笑←ただ旦那の苗字が変わってるだけだろうけど…