![ハッピー😆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事と子育てが大変で、産休前の状況が厳しいです。医師には安静にと言われているけど、仕事を休むことができず悩んでいます。
仕事の日は上の子を保育園に送るため、
自転車で20分かけて保育園に預けて、
そこから満員電車10分乗り、徒歩10分で職場に着きます。
満員電車の匂いもきつくて、電車降りると直ぐには
歩けないので、壁にもたれて休憩しながら出勤してます。
茶おりがずっと続いてて、自転車の振動が良くないと言われたので、保育園までも電車で通うと思っても、2歳の子と歩いて行くとなると、今までより40~50分ほど早く出ないといけない計算になります。そうなると小学1年生の子の見送り、お迎えもできなくなります。
仕事も休みがちになってて、社会保険継続するなら月80時間は勤務してね。と言われたので、何とか有給使って月80時間にしてるところです。
この調子で行くと産休に入る予定は来年4月頭なんですが、
その頃には有給はなくなってると思います。
後5ヶ月ほど頑張れば、少ないながらも出産手当金も出るし、育休も貰えます。
その5ヶ月が辛いです。
自分に甘いのは承知してます。
私より大変な人はたくさんいると思いますが、
仕事辞めたくなってきてます。
今は茶おりが続いてて、医師には子宮内の出血ではないから安静にとしか言われてなくて、仕事に行っても大丈夫だと思うと言われてはいますが、自己判断で休んでます。
安静に!って言うなら仕事休ませて欲しい(><)
せめて時短に出来るカード?!に書いてほしい!!!
支離滅裂な分ですみません┏oペコ
愚痴でした!!
- ハッピー😆
![ママイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママイ
(お子さん情報の登録がされてないので最初は、ん??って思いながら読んでました💦登録しておくか、最初に妊娠何週で〜、○歳と○歳の子供がいて等書くとわかりやすいと思います!)
頼んでも母健カードに先生は書いてくれないですか?どうしても働かないとやっていけないっていう訳ではないのであれば、辞めるのも一つの道だと思いますれ
![mka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mka
妊娠中という事であってますか??
働くのがつらいのであれば、
コロナで休暇とか使えませんか?
助成金の制度もあったはずです。
人事に電車通勤で感染が怖いなど相談してみるのも手かもしれません!
コメント