※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶう
子育て・グッズ

赤ちゃんがずり這いを始めたので、ジャンパルーとベビーサークルを検討中。どちらがいいか悩んでいます。皆さんはどのようなグッズで赤ちゃんの周りの危険を避けていましたか?ジャンパルーを購入した方、反応を教えてください。

現在5ヶ月半、もうすぐ6ヶ月になる女の子です!

つい2日前くらいから急にずり這いをしだして、動き回るのはいいもののより目が離せなくなりました💦

今までははらぺこあおむしのプレイジムに置いてそこで遊ばせてる間に家事を済ましていましたが、もはやプレイジムからすぐ移動するようになったのでそろそろそれを片付けて代わりの遊びスペースを作ろうと思っています。

それで今悩んでいるのが、ジャンパルーかベビーサークルなのですが
ジャンパルーはそもそも動き回ったり移動はできないので途中で飽きてしまわないか?
かといってベビーサークルは、居間のスペースがかなりとられるためギリギリまで設置するのは避けたい…
と言った感じです💦

ただ、いずれどちらも導入しようと思っています!
(ジャンパルーについてはビョンビョン飛び跳ねる我が子が見たくていずれ買おうと言った感じでした😂)

動き回り始めたからにはベビーサークルのタイミングかなとは思うのですが…
皆さんはずり這いしだしたらどのようなグッズなどで赤ちゃんの周りの危険を避けていましたか??
また、ジャンパルーを購入された方、赤ちゃんの反応も教えて頂きたいです!

コメント

あや

ベビーサークル設置しました!

だけど、すぐにつかまり立ち、伝い歩きを始めたので…
どちらにせよ目は離せません😭

ただ、行動範囲がその中だけなので、配線やいろいろな心配は減りました😊

トママ

うちはベビーサークルは家が狭くなりそうで嫌だったのでジャンパルー使ってました✌️飛び跳ねるだけでなく周りについてるおもちゃで遊べるし便利でしたよ!ずっとそこにってわけなはいきませんが、今はじっとしてて!!!って時にめっちゃ使えました✨

なな

ベビーサークルもジャンパルーも持っています💡
ジャンパルーは大好きなのですが、長時間は無理なので(うちの子は10分くらいで休憩したがります)長く使えて自由に動けるベビーサークルを先に購入された方がいいと思います🌟

ここあちゃん

長男のときジャンパルー少しだけ使いました!
ジャンパルーのなかで遊んで欲しかったのですが、乗せたら泣きはじめてしまったので、それ以来使っていません。
なので、湯か床をはっていました😅
近くにおもちゃをおいてたら、遊んでました!

ジャンパルーが嫌いな子もいるので、乗るかどうか試した方がいいかもしれないです😱

はじめてのママリ🔰

ジャンパルーをお古でもらいました。
数日は遊んでくれましたが自分でずり這いして移動するのが好きだった娘は乗せるとすぐに泣いてそれこそ家事どころではありませんでした。

自分で降りられたり歩けるようになるまでの商品なので9か月で歩いた娘には使える期間がかなり短かったです。

たくあん(26)

ベビーサークルオススメです!Amazonとかで探せば、パネル6枚のコンパクトサイズもあります!

つい

うちの娘は2人ともジャンパルー大好きです!
でも連続使用は20分までで、腰が座らないうちに頻繁に使うとあまり良くないとかも聞くので微妙かもですねー💦

ぷふ

ベビーサークル、絶対ほしいと思います💦
この後、どんどん大きくなって、動き回り始めたら、ジャンパルーだけじゃどうにもならないかと😭ベビーサークル(音が鳴るおもちゃがついていて、サイズも自由に変更できるタイプ)を買いましたが、これがなかったら本気で目が離せないです!!

うちは、ジャンパルーを友達の家で試したら、嫌がったので導入やめました…。

さっつん

折り畳みできるベビーサークルを買いましたが、入れられるのを嫌がったので10回くらいしか使いませんでした…💦
使うならできるだけ早めに設置して、あるのが当たり前の状態にした方が良い気がします。

私としては、キッチンや階段など一部をゲートで塞ぎ、その他は引き出しロックやコーナーガードなどで安全対策する方がおすすめです。