
住宅控除について相談があります。契約は10月上旬で、引き渡しは来年1月中旬になる見込みです。控除を受けるための条件が複雑で、特に入居時期についての情報が異なります。コロナの影響もあり、どのように対応すれば良いか教えていただけますか。
住宅控除についてなのですが。
昨今コロナの影響やらで特例措置や増税で期間延長など色々な制度があり、あちこちのサイトを見回っても大まかな事は理解できても自分に当てはめられずにいます。
そのくらいビミョーな時期にお家を建てたのでどなたかご相談に乗って頂けると助かります!
まず、自分の所は10月上旬に契約しました。
建物自体は年末までには完成すると聞いていたのですが、外構と年末年始のお休みの関係で、引き渡しは来年1月の中旬になると思う。と言われました。
控除もあるから決済は年末までに済ませましょう。との話だったのですが
国税庁?のホームページでは、控除期間が13年になるのは2020年末までに新築又は取得したもので6ヶ月以内に入居してるものとして…とあります
だから、不動産さんの方は決済だけは年末に済ませておけば大丈夫、的に言ってくれたのか…
ですが
別のまとめの様なサイトでは、2020年末までに入居されている事が条件と書いてる所も見ました。
他に、9月末までに契約したものともあります。
コロナの影響で入居が延びた場合は、ともあるので…🤔
他のご相談で、控除の為に引き渡し前に住民票を移して入居した事にした!とも見たことあります。
そして昨日、13年の控除期間を受けれる期間を2年延長する調整をしていると言うニュースも見ました。
今年はコロナやら増税やらで従来と仕組みが違う様なので周りに聞いても分からないのです…( ノД`)…
教えて頂けると助かります~( TДT)
よろしくお願いします!
- yunoI2525(3歳7ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

こはる
とりあえずうちは工務店さんに年内入居なら13年控除されるけど、年越してしまうと10年になってしまうと言われましたよ。
なので今月末入居予定です。
外構だけなら年内入居にしたいですね!
yunoI2525
やっぱり、年内入居ですよね?うーん…
もう一度不動産の方に聞いてみようかなと思います!
こはる
損をしないためにも一度確認してみた方がいいですね👍🏻