
1歳1ヶ月の息子の食事について、幼児食の味付けに悩んでいます。外食時のお子様メニューはいつから?友人の子は大人と同じものを食べていると聞き、不安になっています。外出時にはベビーフードを持参しています。
1歳1ヶ月の息子の食事について🍚
食欲旺盛で、基本的には何でもパクパク食べてくれる子です。
お米は普通に炊いたものをすでにあげています。
おかずは大人の料理を味付けする前の段階で取り分け、味付けだけを別でしている感じです。
出汁や醤油ほんの少し使ったり、1歳からシリーズのマヨネーズやソースを使ったり。薄味であげています。
保育園では幼児食が始まったのですが…家でももう少し濃い味付けにしてもいいのかな〜と考えているところです💦
そこで質問なのですが、お出かけした際など飲食店のお子様メニューはいつ頃からあげられますか?
友人の子は1歳になったばかりだけど、大人とまったく同じものをあげていると聞いて「そういうものなのかな、私が神経質になってしまっているだけかな」と😣
普段お出かけするときにはベビーフードを持ち歩いているのですが…不安ならまだその方がいいですよね??
- Riri(5歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
1歳から同じ味付けで、お子様メニューも食べてます😊
気になるならベビーフードでもいいと思いますよ✨
そこは人それぞれなので!

Py❤︎
うちも食欲旺盛で同じです😆
外出先ではお子様カレー🍛ばっか食べてます!
ベビーフード食べてくれるなら全然ありです👍🏻
うちはベビーフードがあんまり好きじゃないので💦
-
Riri
ベビーフード嫌いな子、私の周りにもいます💦大変そうです…😭
回答ありがとうございました🌱- 11月3日

はじめてのママリ🔰
私はRiriさんと同じ感じです。ご飯も普通のご飯食べてますが、まだまだかなり薄味です!
食の進みが悪くなったら味少し濃くしてみようかな?と思ってます!パクパク食べてるならそのまま薄味続けて大丈夫だと思います😄
出掛けた時は作ったのを持っていったり赤ちゃん用のパンなどです😮
人それぞれなんですね🎶私も気になってたのでみなさんの回答参考になりました🤗

えびせん
出先では、
大人の取り分け(ソースはちょっとスプーンで取ったり、お湯があればスープ薄めたり)やお子さまランチみたいなのも食べさせてます。ご飯もそのまま。
+ちょっと持って行ったり、ベビーフードも使います
家では薄味又は別で味付けしてます。
↑の方と同じように、食べが悪くなってきたので、少し味濃くしてみようかな?と検討しているところです😊
大人も薄味が多いので、そのままあげてもそです問題無いかなー?とも思いつつ、早いうちから濃い味に慣れさせたくなくて。
と言いつつ、出先ではおっけ〜🙆♀️って感じでゆるいです笑
Riri
家で大人と同じ料理、出先でお子様メニューが食べられるとかなり楽ですよね👌🏻
回答ありがとうございました😊