※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

裁縫、ハンドメイド得意な方教えてください!抱っこ紐の首周りカバーを作…

裁縫、ハンドメイド得意な方教えてください!
抱っこ紐の首周りカバーを作りたいのですが、画像のオレンジで丸をつけた部分をスカラップにしたいです。ネットで首周りカバーの作り方を載せている人はたくさんいるのですが、スカラップバージョンを載せている人は見つけられません。作り方は普通にオレンジの部分を直線じゃなくスカラップになるようにぬってひっくり返すというやり方でいいのでしょうか??全くの初心者なのですが、スカラップは難しいですか?
きのう試しにいらない布でやってみたのですが、かなりヒドイ仕上がりになりました(;´Д`)生地をスカラップの形に切ってから縫うのではなく、出来上がり線の上をミシンで縫ってからその周りの布を切りました。でも山と山の間の部分?がひきつる感じになるし、スカラップが想定よりかなり小さく細くなりました…。なにかコツがあれば教えて下さい!!

コメント

まる

初心者だとスカラップ難しいと思います😭
丸に縫うのって難しくて、それを同じ大きさ、同じ間隔、同じ丸みにしなきゃなので…
ミシンですか?🤔

うーん、こんな感じですよね?

  • ママリ

    ママリ

    やっぱり難しいんですね(TдT)まさに画像のような感じです!!ミシンです。同じ大きさや間隔で縫うのが大変そうだったので、チャコペンで線をひいてその上を縫っていきました。線をひいたので比較的ズレないで縫えたつもりだったのですが…。

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    この画像の丸のように、なんか引きつってしまうんですよね…。この画像よりもかなり引きつりがひどい状態です(;´Д`)

    • 11月2日
  • まる

    まる

    あー…!
    もしであれば、もくもくスタイの作り方が参考になると思います!

    スカラップの、この→v
    谷部っていうんですか?😭💦
    緩やかにして、縫代にゆとりをもって縫って、あとから余った布を切り落としてひっくり返すと綺麗に仕上がるかと🤔

    • 11月2日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!やってみます(*^^*)ありがとうございます!!

    • 11月2日