※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pom
ファッション・コスメ

七五三で母親が着る訪問着について意見をください。子どもと一緒に着物…

七五三で母親が着る訪問着について意見をください。

子どもと一緒に着物を着たくて訪問着を着ることにしたのですが、薄い色の訪問着が私には似合わず結構濃い目の色を選びました。
周りに聞くとお母さんなので控えめの薄い色がいいよっという意見もあり自分が選んだのが場違い状態にならないか不安になってきました。
みなさんの意見を教えてください。

コメント

こた🌈🌞

なんだか『私が主役』級に目立ちそうだな、と初見で思ってしまいました😓
違う場であればとても素敵なんでしょうが…。
お着物にあまり詳しくないのでそう思うのでしょうか?

私の周りではやはり淡い色の方しか見かけないですね💭

ママイ

着物に詳しくない私の意見ですが確かに濃いなぁとは思います💡淡い部分は控えめで素敵だと思います🌸七五三であまり濃い色のお着物を着ているお母さんは見かけないですね!(神社でお手伝いしてるのでよく見る機会があります☺️)
まぁ多少派手だなとは思いますが場違いとまでは思わないです!

はじめてのママリ🔰

んー、私は色もだけど
柄が派手だなと思いました😅

お子さんの着物の色とのバランスもあるので
柄はシンプルな物とかにすると良いと思いました!

おブス😁

色や柄が派手だと、お子さんがあまり目立たないかな?と思います💦
また、お子さんの着物の色も限られちゃうかな?と思います😭
お互いガチャガチャした感じになっちゃうので🤔
七五三で着物を着るお母さんは、ベージュとか、淡い色に柄も目立たない物を選ぶ事が多いですね💦
場違いまでは思いませんが、周りの目が気になる所です😓

モアナ

主役は子供なので、
自分に100%似合うものじゃなくてもいいのかなー
とは思いますけどね😅
私も今回着物着ましたが、
娘の着物に合わせた柄で
あまり派手ではないものにしました!
レンタルサイトとかみたら
シーン別の検索もできるので
そういうのを見てみるのもいいと思います。
髪型もそんな派手にはしなくて
いい意味でお母さんぽいなーって感じで
美容室で素敵に仕上げていただきましたよ。

くうちゃん

薄い色が無難ですね!
私も薄い色にしました。

子供が着たいのをきて欲しいと思ったので。(主さんのだとごちゃごちゃ色や柄になるかな、主張強すぎると困るな…ってなるかなと思いました)

はじめてのママリ🔰

そんなに派手ですかね🤔たしかに色は濃いですが色は落ち着いてて私には控えめに見えますよ😊

pom

皆さん沢山の回答ありがとうございました。
色は濃いのはわかっていたのですが、そこまで派手とは思っていなくて皆様の反応にびっくりでした。
世間の目を知ることができて良かったです。
少し考えることにします。
一人ひとりにお礼、お返事ができずにすみません。
ありがとうございました。

みい

その色でもいいと思いますよ😃
辻ヶ花の柄も素敵です🌸
実際着てみれば、柄の出方も減りますし、大丈夫ではないでしょうか?

私も七五三は着物の予定で、この色に近くてもう少し柄の少ない訪問着か、藍染めの色無地にしようと思っています😊
淡い色の訪問着はミントグリーンくらいしかなくて、子供達の着物(赤やオレンジ色)と合わないのと、入学式にも着たので別の物を着たくて😁
ちなみに、この柄と同じ辻ヶ花は卒園式に着ましたよ🍀