
コメント

ひよこ🐤
1歳半でもことばを発さない子いるみたいなので焦らなくて大丈夫です。
指さしだってできない子もいるくらいです。
それより、目を合わせてくれるのかどうかは気にした方がいいかもしれません。

ぴぴぴ
上のかたと同じです。
こちらに目を合わせてくれますか?そこが大切かなと。
まだ1歳2か月だと真似も言葉も0でも焦るほどではないです。
1歳半検診で引っかかり、2歳フォローで引っかかり、現在療育です。
-
さむ
返信ありがとうございます🙇♀️
バイバイもパチパチも何回やって見せてもやってくれず言葉も特に何もなく..育て方がダメなのかと悩んでいました。目は合わせてくれます..毎日コミュニケーション頑張ってみます。。。- 11月2日

はじめてのママリ🔰
うちの子も言葉0です。抱っこしている時とか、行きたい方向に手を伸ばしますか?うちの子は手差しを始めてから、コミュニケーションが取れてきたなーって感じてます。
-
さむ
行きたい所か分かりませんが触りたいものがありそれに手をのばしてるかんじです😂家の中に多くいたので公園でもプラッと出て行けるようにしないとなぁと反省しています😵
- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
家の中でも、抱っこしていると、あそこ行けここに行けと手で指示してきます。なので、ブランコどこ?ときいて、子どもが手差ししてコミュニケーションを図ってます。模倣は、今日初めてバンザイができるようになりました。今まで、パチパチ、バイバイ、いないないばぁで耳を触るくらいでしたが、今日初めてバンザイしました。ほんと、ある日突然やりだす日が来ると思います‼️
- 11月2日
-
さむ
お座りもハイハイも息子は遅めである日突然やりだしたので言葉もそんな感じになってくれればいいんですけど😣異常が無ければどんなに遅くてもいいんですけどね..
- 11月2日
-
はじめてのママリ🔰
わかります‼️我が子の発達は、ほんと一喜一憂しますよね😣💦私は言葉より、理解していればいいかなーと思ってます😭私、元保育士ですが、2歳でも話せない子たくさんいましたよ‼️だから慌てなくても大丈夫ですよ☺️
- 11月2日
さむ
さっそく返信ありがとうございます🙇♀️目は合わせてくれます!まだ1歳では発達の判断はしにくいのは分かっていますがどうも焦ってしまって😔
ひよこ🐤
今コロナであまり外からの刺激が得られないのも原因の一つかと思いますよ('ᵕ' )
1歳半までは発達にかなり差があります。
うちの子は離乳食の進みが人よりかなり遅かった代わりに、言葉の発達は早かったです。他の事が早かったなら発達には問題ない思います!
焦ってしまう経験もした事ありますし、気持ちも分かりますが、正直親が焦っていても子どもからするとなんか伝わってきてストレスだと思います💦
いつかは食べられるようになる、と気を抜いてからは進みが早かったようにるように思います。ある程度までいっても喋らないなら気にした方がいいのかもしれませんが、そうじゃないなら子どもにとってあまりいい影響を与えないのでは、と思いますよ。
長文ですいません😅私の友人の子も2歳3ヶ月で宇宙語しか発さなかったそうですが、お友達が出来て(保育園に通うようになって)から意味のある言葉を発するようになったみたいです!
さむ
元々体が弱くて1歳まであまり外出もできてなかったのでこれからたくさん外に行き刺激を与えていこうと思います!
そーですよね..
子供は敏感なのでこちらの焦りが伝わってしまい子供にストレスを与えてしまうかもしれないので気をつけていきます😣毎日のちょっとした成長をほめて伸び伸び育ってくれるように頑張ります!アドバイスをありがとうございます😢