※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月でコップ飲みができないことは心配でしょうか。皆さんのお子さんはどうですか。

1歳2ヶ月でコップ飲み出来なかったら発達疑うべきなんですか!?
みなさんのお子さんはどうですか?

コップ飲みなんて全然できなさそうな気配しかないしスプーンもまだ使えません。というかあまり練習させてない。汚れるのが嫌で😓

やばいですか?

コメント

ママリ

発達疑う必要ないと思います🤔
練習させずにできたら天才すぎるので
できなくて当たり前だと思いますよ◎

興味を持つタイミングも子どもそれぞれ違いますし、いつでも使えるようにママさんの心の余裕があるときはスプーン、コップを準備するのがいいと思います☺️

親のことをよく見ているので
真似するように自分もスプーンをよく使ったりしていました!
コップは100均の蓋付きのコップが便利でした!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あー!たしかに!自分もスプーンで食べてみます!

    • 5時間前
ゆずなつ

1歳半健診までに出来れば大丈夫だと思います!
うちは、コップ飲みはお風呂場でやらせて、スプーンはお菓子を器に入れて練習しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それめちゃくちゃいいですね!

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

うちの上の子とか5ヶ月からありとあらゆること試して色んなマグも買いましたが、1歳3ヶ月まではコップ飲みもストロー飲みもまったくできなかったですよ。
スプーンは結構すくうの難しいから、うちはベビーダノンヨーグルトだけ赤ちゃん用の底がわりと深い曲がってるスプーンで適当にすくって食べるくらいでした。ひっくり返っても落ちないので。

はじめてのママリ🔰

疑うのは早いと思いますし、コップ飲みができないというだけで発達の問題はないと思います。
うちの子は1歳半過ぎくらいでしたよ🤫
発達に関しては疑われたことないです。

スプーン一緒に持つのが嫌なら、一つは子どもが手に持つ用、もう一つ大人が食べさせる用で2つ用意していました。
ちょんちょんしているもいうのはすくうのができない感じですか?
すくいやすいものでやってみるのもいいと思います!
うちの子はヨーグルトで最初スプーン使えるようになりました。

ママリ

同じく1歳2ヶ月でコップ飲みできません✋
ストローで飲めてるし良いかなって😅
スプーンも、ご飯をすくってスプーンを渡したら自分で持って食べるけど(たまに落とします)すくって食べるなんて難易度高すぎてまだできません😅
成長は個人差あるのでいつかはできるようになるし急ぐ必要ないかなって気思ってます😌

ミルクティ👩‍🍼

発達は疑う必要ないです🥹
上2人は2歳前。次女は1歳8ヶ月でコップ飲みが出来るようになりました☺️
上2人は1歳過ぎてからミラクルカップみたいのではコップ飲み出来ていましたが…😅

我が家は旦那がペットボトルで飲ませたりしていました😌

スプーンを使って食べれるようになったの息子が2歳。長女が1歳半。次女が2歳3ヶ月になってからです…🥲