
子供が癇癪を起こし、暴力を振るう悩みです。3歳児の行動について相談しています。
癇癪がひどい、約束を守らない日々が辛いです。
何か気に食わないことがあると、
うるせー!
そんなことはどうでもいい!
と怒ってきます。
歩道を歩いていると、急に走ってしまい危ないので怒ると、うるせー!って言われます。
命に関わることなのできつく言うと、叩かれて殴られます。おもちゃでも叩かれるので、私の腕や手はあざだらけです。そして癇癪を起こします。
またゲームセンターで1回だけと何度も約束して、クレーンゲームをすると取れなかった時、もう一回と癇癪を起こします。
うるせー!って言わない。
大きい声ださない。
ママの言うことを聞くとどんだけ約束しても破られます。
なんで大きい声だしたり、うるさいと言うのかと聞いても、うるせー!です。。
私も子供を叩いてしまうし、叩き合いの状態です。
先程は子供の顔をつねってしまい、赤くなってしまいました。。
ある程度癇癪を起こすと、
「ママごめんなさい。言うこと聞きます。」
と何度も言ってきて、ママがなんで怒ったのか?と問うと、
言うこと聞かなかったから。うるせーって言ったからと言ってきて理解はしているもの、
また数分後ぐらいに、うるせー!って言って同じことの繰り返し。。
毎日怒りまくって辛いです。。
3歳児ってこんなものなのでしょうか?
生後2ヶ月の娘の世話の方が1000倍楽です。。
- りんご(4歳6ヶ月, 7歳)

はなのこ
3歳児が言うことを全て受け入れて聞くか、でいうと、聞かないですね、、、、その時楽しいことやりたいことに夢中になったり、拗らせて癇癪起したりしますよね。。
暴言については「うるせー」って誰か周りで言う人がいるんでしょうか、、?叩き合いは良くないですよね、、、でも私も息子が2-3才の頃、何度かそう言うことがありました、、バシッと背中を打ってしまったり、肩を掴んでゆすってしまったり、、、
赤ちゃん返りの可能性はありそうでしょうか??兎にも角にも上の子に「1番大好きだよ」「大事だよ」「宝物」と繰り返し伝えて抱きしめて抱きしめてとやっていたら赤ちゃん返り〜3歳期はなんとか乗り越えました、、、

退会ユーザー
うちは女の子だからなのかもしれませんが、聞き分けいいです。叩かれたことは1回もありません😣でも繊細で敏感なので、私が少し怒ると泣いてしまいます。私はもっとたくましく育ってほしいと思うのですが、無い物ねだりですよね。りんごさんのお子さん、たくましいですね!
うちは敏感ちゃんなので、否定的な言葉は言わないようにしてます。すぐへこたれて泣くのでめんどくさくて特に注意してます😅伝える時は、ママの感情を伝えてます。叩いちゃダメ!じゃなくて、叩かれると悲しかったよ、みたいな。
なんでも習慣だと思うので3日続けてみてはどうでしょうか!何か変化があれば1週間続けてみるとか!
子供は親の真似をするので、私がパパと怒鳴り合いの喧嘩したとき、一時的に怒鳴るようになってしまい、怖くなりました😱それから子供の前では喧嘩しないように注意してます🥶

はじめてのママリ🔰
うちも同じように悩んでいるので、お気持ち分かります😣
コメント