
保育園の個人面談で、3歳の子供が友達におもちゃを渡しすぎたり、返事をしないことについて悩んでいる。保育士である母親は発達的には問題ないと思うが、園長に相談したら普通の行動だと言われた。自分が気にしすぎているか不安。
今日保育園の個人面談があったんですけど、
困ってることがあって〜〜といくつか伝えられました。
お友達におもちゃを何度も渡してしまう。
聞いても返事しない時があるなどです。
私自身も保育士をしているのでだいたいのことは
分かりますが発達的には異常ないはずです!
でも困ってることがあって〜と伝えられてモヤモヤして
園長先生に電話して確認したらこれくらいの年齢なら
普通ですよ。と言ってもらえました。
私が気にしすぎですかね??皆さんどう思いますか!?!?
子供は3歳です。
- めるちゃん(7歳)
コメント

ママイ
おもちゃを渡してしまうのはなんで困るんですかね⁈無理やり取るならわかりますが😂
返事しないのも、そういう時も3歳ならまだまだありますよね😅
私ならどの辺がどう困ってるのか、園長先生に電話して確認したら普通って言われたこと言っちゃいますかね🤔
めるちゃん
いらない。って言っているのに何度も渡してしまうんですよねー。お家ではどうですか?
と言われましたが、うちは一人っ子なので家ではないです。と言ったんですが…😅
この先どうしたらいいのか。とても不安になる面談でした😢
うちの子問題あるのかな〜。。と思っちゃいました😨
ママイ
なるほどー!お子さんなりの優しさとか女の子だから世話焼きで、とかじゃないんですかね!
先生はそういう時なんて声かけてくれてるんですかね?
○○ちゃんはいらないんだって!だから今はめるちゃんさんの娘ちゃんが使って大丈夫だよー☺️とか言ってくれてるんですかね?
先生の声かけ、その反応にもよりますよね!
特に問題ある感じはしないですけどね🤔
めるちゃん
そのように声はかけてるんですけど〜でも渡しちゃうんですよ〜と言われて、
とりあえず平謝りしました😖
特に問題あるように感じないですし、もはや4月に入園して初めての個人面談なのにマイナスのことばかり伝えられて凹みました😫😫笑
みんなこんなもんなんですかね😥😥
ママイ
そしたら家で娘さんになんで渡すか聞いてみてはどうでしょう?💡
4月に入園したばかりだとまだ他の子との距離感とかがわからないだけとかかもですよね!
うちは個人面談はコロナの影響で紙面でのやり取りですが、担任の先生二人いて、一人はマイナスのことばかり伝えてくる人で、もう一人はたくさん褒めてくれる人です😂
まだ入って1年経ってないんですもん、そんなに期待されてもー!って感じですよね😅
めるちゃん
そうしてみます!!!
ママイさんの言う通りそうだと思うんですよね!
マイナスのことばかり伝えられると嫌ですよね😰
たくさん褒めてくれる先生羨ましい😫うちも2人いますが、あっさりしてる先生と新人の先生なのでなんだか…笑
そうなんですよ〜😭
私としてみればまだちゃんと通って4ヶ月くらいしか経ってないので、泣かずに通えるようになっただけで
満足です🤪
ママイ
マイナスなことを教えてくれるのも大切だけど、褒めることも忘れないでー!良いところ探してー!って思います🤣
ほんとですよね!先生に言いたいです😭
毎日泣いてお別れして、給食も拒否だった入園当初に比べたら、毎日笑顔で通って給食完食できてるだけで我が子を褒め称えたいですよね!笑
気にせず行きましょ☺️❤️
お子さん、十分頑張ってますよー!
めるちゃん
わかります〜!!
我が子はよく頑張ってると思うので、褒めてあげようと思います😢❣️
ありがとうございます😭
あー泣けます。わら