![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーの方が働き方について相談中。派遣社員として19-20万円か、扶養内収入で国の補助を受けるか。稼ぎすぎると補助や保育料に影響あり。保育料無償化の3歳まではパートが良いか。離婚調停も控えている。
シングルマザーの予定ですが
働き方としてはどちらがいいんでしょうか?
①派遣社員として手取り19ー20万くらいをもらう
②扶養内くらいの収入に抑えて国からの補助をもらう
変に稼いでしまうと国からの補助がもらえないだけでなく
保育料も1人親扱いではない額になりますよね?
それなら保育料無償化になる3歳までは
パートくらいに抑えておくのがいいのでしょうか?
これから離婚調停なども始まる予定です...
- ママリ
コメント
![いち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いち
長い目で見るなら
①でも②でもなく
正社員で稼げるだけ稼ぐのが一番だと思います🤔💦
派遣は今若いうちはいいですけど、いつどうなるかわからないですし、、、
![まるまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まるまる
②がいいとおもいます!
私は正社員で所得制限で手当を受けられませんでしたが、
保育料もひとり親としての補助金もなかったので、全て払ってきました💦
無償化の歳から正社員になるか、小学校入学の就学援助受けた後に新たに社員で仕事を探す方がいいのではないかな?と思います☺️
-
ママリ
所得制限低すぎて派遣ですら余裕で超えてしまうので悩みどころです😭補助金はやっぱり大きいですよね、、
無償化までバイトもしくは派遣で230万以内で働くのが無難ですかね、、その頃には32.3歳...手に職もなく正社員歴なくても行けるのか不安しかないです😭😭- 11月2日
-
まるまる
受けれるものは受けておいた方がいいと思います🙂まだコロナもありますし、今回のように母子家庭世帯に臨時給付となると私対象外でしたし、小学校の就学支援も6万だか援助されますし😢💦そこを派遣でってなると勿体無いなーと思います💦それに母子家庭は資格を取るための費用も援助されます🙂
- 11月2日
-
ママリ
臨時給付も対象外なんですか?!それは国が酷い...
とりあえずまだ離婚までは時間がかかりそうなのでそれまでは派遣として働いて、離婚したら本格的に正社員もしくは所得を低くしてもらえるものはもらうのか考えようと思います💦
資格援助はありがたいですね!小学校も...知らないと損する世の中だなーと実感してるのでしっかりその辺も役所の人に詰め寄って聞いておきます!- 11月2日
-
まるまる
そうですよ😅所得制限で扶養手当自体受給資格ないので、ひとり親だけどひとり親枠ではない。。みたいな笑😂
給料が1円でも下がってれば追加給付でもらえると言われましたが下がってないし、困ってる人に渡ればいいかー位で😅💦ひとり親としての扱いは受けてないので、正社員でひたすら働き、子供との時間が犠牲になる事もあります。。もし私がママリさんの立場なら、受けれるものは受けれるところまで受けて、小さいうちはパートなりなんなりでもやっていくのが良かったのかなとたまに思います。。でも結局はお金なんですけどね😢難しいところです😢- 11月2日
-
ママリ
厳しい国ですね。。困ってる人に渡ればいいかなんて思えるまるまるさん素敵です🥺✨今私は自販機に100円でも忘れられてたら迷わずポッケに入れます🤣ですが何も補助受けてないとひたすら稼げるのはいい点ですよね!子供との時間が減るのは気になりますが、そこで寂しいと思うかお母さん頑張ってる!尊敬!と思うかは子供の個性ですもんね、、私もパートがいい気はしてますが、働けるのにわざわざお金抑える意味あるのかな、、なんて考えちゃいます😅
- 11月3日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私だったら3歳になるまでの無償化になるまで稼ぎすぎずに過ごした方がお子さんにとってもママと関われる貴重な時間だと思うのでそちらの方がいいかなと思います!
無償化になってからか小学校あがるあたりから手取りが多いところに勤められれば理想ですね!年齢あがればあがるほど出費も多いと思いますし💦
-
ママリ
そうですよね😭
一応土日祝は休みなので時間はあるかと思うのですが、それでも夜は遅くなるのでパートで短時間くらいが3歳くらいまではいいんですかね💦無償化になって正社員は理想的ですよね!その頃にはコロナも落ち着いててほしいです😭- 11月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
児童扶養手当のことを考えると悩みますね、、😂
私自身手取り17〜19万でボーナスありで保育料かかっていませんよ!
-
ママリ
悩みます😅😅
そんなに稼いで保育料かからないんですか?!所得税高くなると普通にかかると聞いていましたが市によって何か違うんですかね💦まるさんは児童扶養手当はもらえていますか?手取りがそのくらいだとやはり難しいですよね😅?- 11月2日
-
ママリ
保育料0円で教材費だけ月に1000円かかります!
養育費ももらっているので児童扶養手当はもらえていません、、養育費なしだと満額ではないですがもらえるそうです!- 11月3日
-
ママリ
遅くなりました💦
養育費もらってないと児童扶養手当ってもらえるんですね!そこのところも改めて役所で確認しておきます!- 11月6日
ママリ
そうですよね💦コロナでなければ年齢的にも正社員を狙えたのですが今は派遣ですら求人が少なくてとりあえず派遣にしようと考えておりまして、、コロナが落ち着いたら正社員目指そうかなとは思っています!