
旦那のいとこが今年の初めに結婚しました。そして、秋にお披露目も兼ね…
すみません💦ちょっと意見聞かせてください💦💦
旦那のいとこが今年の初めに結婚しました。そして、秋にお披露目も兼ねて1.5次会を開くそうです。
ちなみに、旦那といとこはほぼ疎遠で、私も一度も会ったことがありません。
アパホテルにて会費制だそうなんですが、その会費がひとり16000円もするそうなんです。
私は金額を聞いてビックリ!てっきり8000〜1万程度かと思っていたので…
しかも子ども料金は5000円。。
子どもなんてお酒も飲まない、食事の量だって少ないのに、高すぎ…‼︎これってほぼ席代じゃん!って。
私が参加したことがある1.5次会はレストランが多くて、ホテルの相場を知りませんが…
お祝いも渡しているのに、夫婦で32000円はさすがに高すぎると思ってしまいました💦
せっかくのおめでたい席に文句をつけたくありませんが、私のこの感覚は間違ってますか??
- みぃけんぱ(8歳)
コメント

kmy
疎遠だしあったこともない人の為に行く必要ありますか?
旦那サンはなんておっしゃっていますか?
これからお金かかるのにあったこともない人に32000円も出したくありません💦
しょっちゅうあってて、子どものお祝いとかくれてるなら別ですけど😅

ももちゃん🎵
高いですねΣ(゜Д゜)
私なら払いたくないです( ;∀;)
旦那さんだけ行ってもらいます😭
-
みぃけんぱ
旦那と相談して、旦那だけ出席の形をとることにしました💦高いですよね😱
- 7月23日

*ふゆ*
お子さんは、秋にはちょっとした離乳食くらいで大人のご飯は食べないですよね。だとしたら無料でいいくらいだと思います!
ぐずった時の避難場所や授乳するところはありますか?
子供が小さいので、ご主人だけの出席でもいいくらいだと思います。
実は私も、秋に主人のいとこの披露宴があります。こちらは二次会に近いお披露目パーティーのみ(しかも本人の会費は義母支払い、いとこ本人からは結婚、出産のお祝いなし)だったのに3人とも出席の打診を受けてモヤモヤしていたところです(泣)しかも披露宴平日!ありえないと思ってしまいましたよ…。
感覚、間違ってないと思います。私も、主人のみの出席が落としどころかなあと思っているところです。
-
みぃけんぱ
お祝いのやりとりすらしないのなら、なおさら出席をためらいますよね〜💦お子さんも離乳食真っ只中で色々と準備しなきゃだし…
うちは金額も金額だし、旦那と相談しました😣
そしたら、義妹一家も義妹だけが出席すると聞いて、うちも旦那だけ出席することにしました☺️💨- 7月23日

ルー☆
会場もホテルということで、着席フルコースの1.5次会じゃないですか?それでしたらば普通の会費設定かと思います。
お子さんの会費がかかる年齢設定が分かりませんのでそちらはなんとも言えませんが。
私が今まで参加した1.5次会はレストランでしたが全て15000〜20000円です。
旦那の地元は披露宴会費制ですがそのくらいの会費設定です。
2次会みたいにブッフェスタイルでしたらみちゃ0525さんがおっしゃるような会費だと思います。
むしろ私でしたら従兄弟の結婚式参加が32000円で済めばラッキーと思ってしまいました(笑)普通に披露宴に呼ばれていて夫婦で行ったら最低5万は包まないといけないですから。
-
みぃけんぱ
着席のフルコースだとこんなに高額なんですね💦私も旦那も関東出身で、会費制の1.5次会の相場はおよそ1万前後と考えていたので驚いてしまいました。
出費がかさむのと、既に結婚祝いは渡しているので、今回は旦那のみが出席することにしました☺️✨- 7月23日
-
ルー☆
全部都内で参加しましたが、それくらいが相場ですね💦
既にお祝いも渡してたら旦那さんの参加だけで十分ですね☆むしろ先にお祝い渡してたら会費辞退くらい言ってくれてもいいのにですね。- 7月23日
-
みぃけんぱ
そうなんですね〜!
考えてみれば参加した1.5次会はブュッフェスタイルが主でした💦
ほんと会費免除して欲しい…と思ってしまいます。。
なにせ、そのいとこってばお祝いのお礼の連絡も一切無し。結婚内祝いは賞味期限間際の紅茶クッキーセットというオチ😅- 7月23日
-
ルー☆
ブッフェでしたら1万行ったら高いくらいですよね💦
内祝いが賞味期限間近って使い回しっぽいですね😲そんなんだったら旦那の参加も見送りたいところですが、今後の親戚付き合いを考えると割り切るしかないですね😥- 7月23日
-
みぃけんぱ
そうですよねぇ😣
また冠婚葬祭で顔合わせることもあるだろうし、付き合い代と思って旦那を送り出します💦- 7月23日
みぃけんぱ
やっぱりそうですよね💦💦
旦那も金額を聞いて、夫婦で行く必要はないんじゃないかって話してます。