
子供のインフルエンザ予防接種が延期されており、受付での対応に戸惑いを感じています。自分の説明がうまくできないことに落ち込んでいます。
インフルエンザの予防接種、予約はしてあるんですが子供がずっと鼻水と咳で延期していて1回目が打ててません。
先生からは診療の時に「今後、咳が落ち着いて食欲あれば打てるよ」といわれたんですが
受付の方に「先生から何週間後なら打てるって言われましたか?」「できればこの週までには打たないと」と急かされ(?)じゃあ、一応その週の⚪︎日に予約してもらえますか?と聞いたら治ってから電話で予約してくださいと言われました。
今日、まだ鼻水は出るけど咳は落ち着いてきたので予約の電話をしてみたら前回とは別の受付の方に「風邪の症状は全くありませんか?」「お母さんから見て予防接種できそうな体調ですか?」と言われ、いや全く風邪の症状がないわけではないけど‥鼻水はたまに垂らしてるけど咳はしてませんと言いました。
結局、前回の診療の時には予約には電話でと言われたから電話したんですが、もうインフルエンザ予約は全部埋まってるので当日ネット予約して一般診療枠で来てください。
と言われました。
受付の方を批判する気持ちは全くなくて、
延期させてもらってありがたいし、
めちゃくちゃ忙しい中、その時その時で状況が変わるのもわかります。
ただ私自身がこういう時に頭の回転が悪すぎて、
先生が上の子の診療中に言ってた事も下の子がギャン泣きしてる中だったので「〜って言ってたと思います💦」って感じにしか受付の方に説明できず、
受付の説明に「ん?すみませんどういう事ですか?😂もう一回お願いします💦」とか何回も聞き返したり、
疑問に感じでもそれをうまく聞けないところとか
自分ほんとに頭悪いな、頭の回転悪いなと思って落ち込んでます。笑
- 初めてのママリ🔰
コメント

ママリ
わたしもクリニックの受付で勤務していましたが、その受付の方とても言葉足らずで印象の悪い方ですね
自分から「この週まで打たないと」と言ったのであれば先生に許可得て在庫確保しておくなど、特別に対応するべきだと思いました!
「風邪治ってから電話予約して」って責任逃れですよね〜
お子さんの体調は先生がするもので、そのために打つ前に診察するのですからその質問も不快です
そして結局ネット予約って、怒っていいと思いますよ!!
ママリさん落ち込むことないです
全く悪くないですよ🥺

はじめてのママリ🔰
すごいわかります。
私も人に説明するのも苦手だし、すぐ忘れてしまうので、病院に行っても上手く説明できずに言葉足らずで診察してもらうことが多いです。
インフルエンザの予防接種は熱がなければうてるみたいで、先日1回目を鼻水と咳がある状態で打ちました。2回目も予約してありますが、熱がなければとりあえず打てなくても病院にいって先生に委ねようと思っています。
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
同じように思う方がいて嬉しいです😊
なんていうか、子供の症状の説明もちゃんとできるか心配で前日にメモにしたりいろいろ準備はするんですが、実際先生を前にするとうまく説明できなかったりするんですよね‥。
先生から「咳が落ち着いたら」と言われたのも勝手に今よりも落ち着いたらって意味と解釈しましたが、咳がしなくなったらって意味だったのかな?と、
言い回しって難しいですよね😣
私としてはまたいつ風邪ひくかわからないから、できる時にうっとかないと😂と焦ってしまうんですが、
とりあえずネット予約して先生にゆだねてみようと思います!- 11月2日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます。
朝はすごく気持ちが落ちていたのですが、そう言っていただけて気持ちが楽になりました😂
なんとなく受付の方たちは先生に直接聞くのを避けてる感じで私に聞いてくるから余計に混乱するんでは?って感じに思ったんですがどこもそんな感じなんですかね‥
しばらくして落ち着いて考えたら、インフルエンザ1回目はギリギリ⚪︎月⚪︎日まで延期できるのか?(薬は確保して貰えてるのか?)をしっかり私が聞いていればよかったんだろうな〜と思い反省です。
全く悪くないと言っていただいて嬉しかったです😊
でも今の時期、小児科もバタバタで忙しいと思うし母親としてもう少ししっかりしようと思えました😊✨