![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳7か月と1か月の子供を育てており、二人でお風呂に入れたいと考えています。効率的なワンオペお風呂の方法やバスチェアのおすすめ、手順を教えて欲しいです。上の子にはアップリカのバスチェアを使用していました。
2歳半差で現在それぞれ2歳7か月、1か月の子供を育ててます。
沐浴のお風呂が小さくなってきてそろそろ二人まとめてお風呂に入れたいのですがワンオペお風呂どうやれば効率よく出来るかな、、と悩んでいます。
オススメのバスチェアや、お風呂の手順教えてください😭‼️
上の子がまだ小さいときはアップリカのバスチェア使ってました!
- はじめてのママリ🔰
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
下の子は脱衣所でスタンバイ
上の子洗う
自分洗う
下の子洗う
下の子スイマーバ
上の子と遊ぶ
下の子バウンサー・バスタオルでくるくる巻き(余裕があればオムツ仮止めしておく、なければさっきまで着てた洋服をお尻の下に敷いておく)
上の子と自分出る
とりあえず顔にパック貼る
上の子保湿・着替え
下の子保湿・着替え
自分保湿着替え
って感じでやってます🙋♀️
これから寒くなるので浴室暖房入れなきゃな〜って思ってます💡
![あかさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかさん
とりあえずリビングにみんなの着替えや保湿などを忘れずに準備してます‼︎
下の子はドアの前にタオルで包んで待機、上の子&自分をチャチャーと洗い上の子湯船ドン!(笑)お湯の量は少なめにしてます3人入ればいいくらいになるように🛀下の子洗ってみんなで湯船に入り下の子をタオルで包んでリビングで待機、上の子拭いて、自分はさっさと着替えて急いでリビングへ!下の子保湿しながら上の子も保湿しながら着替えて終わり!って感じです🤣
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私はリッチェルの滑り止め防止の支え棒みたいなのついてる沐浴のものです
リビングに着替え用意
全員で風呂
下の子は沐浴の中にお湯少なめなして待機
上の子は湯船に
自分洗って
上の子洗って
下の子洗って
みんなで湯船
みんなで出て
下の子タオルで包んで脱衣場待機
上の子拭いてタオル帽子
自分ふく
みんなでリビング
下の子着替え
上の子着替え
自分着替え
です
コメント