

ひなの
私はそういうの気にするので変えますが
今年の七五三の日は仏滅ですし気にされない方は気にしないのかなーとおもいます🤔

ママリ
私は気にしないです!
じじばばにも晴れ姿見てほしい気持ちの方が大きいので(o^—^o)
じじばばなど参加される方が気にしないのであれば問題ないとおもいます。

退会ユーザー
本来の目的のために行くのか、イベントとして行くのかによると思います。
お払いと健康を祈るなどであれば仏滅は避け、写真を撮りたいとか、着物を着せたいとかならいつでもいいと思います。

さらい
キニシナイデス。(*^^*)

K.mama𓇼𓆉
15日に行きますよ😊

モアナ
私は気にしないタイプです!
うちは3歳の時の七五三と
同じくらいの時期で
年長だから皆勤賞狙ってて
平日休みたくなくて
日曜日に行きましたが、
たまたま大安だったみたいで
そこまで大きくない神社ですが
人がごった返してました💦
写真を撮ったりするのには
人が少ない方がいいなーと思いました😂
そこしかないなら
そこまで気にしなくてもいいと思いますけどね🤔

こまった
神社でしたら本来、大安や仏滅などの六曜は基本的に関係ないです。六曜は神道の概念ではないので。
ですが、風習とか感覚的なもので気にされる方はおられますね。
質問者さんや旦那さん、おじいちゃんおばあちゃんが気にされるなら変更を考えてもいいかと思います。
神社の者としての感覚からいうと、仏滅でも全く問題ありません。
六曜よりも時間、午後よりは午前のほうがお祝いにはふさわしいかなと思います。
コメント