
コメント

サー子
第一子の育休終了日までに第二子の産休に入られれば続けて取れます!
確か法律で産前6週から産休に入れるかと思うので、計算してみて下さい✨
ちなみに、私も続けて育休取ります💡産前6週だと一旦途切れてしまうのですが、うちの会社は産前9週から取れるのでギリギリつなげられることになりました😅

サー子
計算、わかりにくいですよね💦
私は計算して狙いました🥺早生まれ避けたかったりで、続けて産休育休取るには一周期での勝負でしたが笑、なんとかその一周期で授かることができました!
もし可能であればギリギリ2年丸々取る計算よりも数ヶ月早めに妊活される方がいいと思います💦上手くいかないと復帰しないといけないのに保育園入れない等不都合が生じるので😅
くま🐻さんの妊活が上手くいくように願っています✨
-
くま🐻
分かりにくいですよね💦
具体的に周りに聞くのもなぁと思っていたので本当に助かりました😭
一周期とは!!素晴らしいです!笑
もう猶予がそこまで無さそうなので今月から妊活します🥺
確かにそうですね💦
もし間に合わずだったら保活もしないとなので先手先手で考えます🔥!
ありがとうございます😭✨
サー子さんから妊娠菌いただきまーす🤰♡- 11月2日
-
サー子
権利なので悪いことではないのですが、良い顔されるものではないですからね💦
会社にはどう思われてるのかなぁとは少し心配ですが😱笑
それがいいと思います✨
いつでも途中入園できる自治体なら問題ないでしょうが、最悪退職になってしまうと思うので🥺
ぜひ妊娠菌もらって下さい❤️
元気なお子さん授かれますように✨- 11月2日
-
くま🐻
そうですよね💦
分かります😂
戻りたいときに戻れないのは嫌なのでしっかりその辺もケアしないとなぁと思います✨
ありがとうございます☺️💓
サー子さんもお身体お大事にしてください🥰- 11月2日
くま🐻
コメントありがとうございます!!
すごく分かりやすくて助かりました😭✨
色んなサイトを見ても分かりにくくて、いまいち理解できずだったので💦
2年延長出来ると思うので、計算してみます♡
サー子さんに続いて授かれるように頑張りたいです🥰
寒くなってきたのでお身体ご自愛ください☺️