※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたな
子育て・グッズ

遊び場で子供たちの行動に悩んでいます。きょうだいがいると目を離す時間が長くなるのでしょうか?

遊び場でモヤモヤしたので、きょうだいのいるお子さんのママ教えてください🙇‍♀️

ショッピングモールの遊び場で遊んでいました。
スペースが2つあって、片方が3歳までが対象、もう片方が3歳以上対象、
それぞれのスペースの間に通路がありますが、子どもは普通に裸足で隣のスペースまで来れる感じの場所です
(分かりにくくてすみません💦)

すべり台で息子と遊んでいて、息子がすべる直前に4歳くらいの女の子が階段を登って後ろに来ました。
その女の子が息子を蹴りながら
「早く行け行け!」と言っていたので思わず、息子の背中と女の子の足の間に腕を入れて、「人のこと蹴っちゃダメだよ」と本気トーンで言ってしまいました。
蹴ると言っても力強くとかではなく、ゲシゲシって感じなのですが😢

4歳と1歳半は全然違うし、小さい子相手なんだからちょっと待てばいいのに… と一瞬思いましたが、子どもには分からないよね〜😞と自分を納得させました。

その時その女の子の親御さんはその場にいませんでした。

息子が滑り終わったと同時に小学校低学年のきょうだいが3歳までのエリアに来て、きょうだいゲンカをはじめました。
男の子は飛び蹴りで妹を蹴る、妹は倒れる、取っ組み合いになる…
本当に危なかったので息子を抱っこして見てたら、
やっとお母さんが、やめなさい と注意しに来ました。片手に雑誌持ってたので目の前のフードコートで読んでたのかな〜😭見ててよ〜😭って感じでした😖
その後もそのきょうだいは走り回ったりすべり台の上から飛び降りたり、私の他にも小さい子がいたので本当に危ないなと思い、まだ遊びたいと号泣する息子を無理やり連れて帰りました😣

あとで買い物の時に見かけたのですが、
ケンカしてたきょうだいと私の息子を蹴っていた女の子が3人きょうだいでした、、、

お母さんひとりで3人見るのは大変なのはすごく分かるけど、でも子ども見ててよ…せめて大きい子の方で遊ばせてよ…とモヤモヤが残ります💭

きょうだいいるとやっぱり目を離す時間長くなりますか?😓

コメント

まま

そう言う方いますね…
特にショッピングモールには多い気がしてます💦

私は絶対に目を離せません。
お子さんが1人のママにもスマホに夢中で見てなくて怪我をされたこともあります💦

逆に3人兄弟でもきちんと見ていたり、そう言う方のお子さんは、その子自身がちゃんとしてることも多い気がします。

そういう乱暴な子だったら普通は目が離せませんけどね…
目を離されてるからそうなっちゃうのかな…って目で見てしまってそれも悲しくなります😞

非常識な方はやはり年齢制限にあってないところで全てを占領して奪ってしまうことしばしば見かける気がします…

難しい問題ですよね😞
みんなの遊び場ですし最低限のマナーを守って欲しいものです。

はじめてのママリ🔰

お子さんが1人でも見てれない方もいるので、、←私はこれにあたりました。
ご兄弟がおられてもきちんと見てる方もたくさんおられますし✿
こればかりは親次第かと、、

ままり

いや…多ければ多いほど目を離せないですけどね😂
ショッピングモールの遊び場でも常に影のようについてまわります😅
滑り台でも前の子が終わるまでぶつからない距離で待つ、は当たり前に出来ますよ💦
蹴るとかありえないです。
その子たちの親が問題だと思います😅

ひろ

この件は私だったら上の子にもっと注意するべきだなと思います💦
うたなさんも不快な思いされましたよね…

でも私も1人で兄弟2人連れて支援センターなど行きますが、物理的に二方向見ることが出来ず、1人を見てる間にもう1人がいつの間にか何かやらかしてることはあります😅

目も手も倍欲しい〜!と思いながら、周りの人の迷惑にならないようにずっと注意を向けて何かあったらどっちにも動けるようにしてますよ〜

ポテコ

うちもまだハイハイの時期に2、3歳の男の子に付き纏われた挙句首絞められて、娘を抱っこして離しました。
親も遊び場の縁にいたのに携帯のお世話していました。
お前の息子の首◯めたろか?
とか大人気ない事を思いつつ我慢して帰りましたが。
そういう遊び場は人がいない時とか、常識のありそうな親しかいない時、しか遊べませんね😭

まる

確かに3人居ると目が届かないことがありますね😥💦
特に最近は3番目がおてんば過ぎて目が離せないので、5歳のお姉ちゃんに3歳の弟を見ててもらうことも時々あります。
神経使い過ぎてグッタリするので1人で3人連れて出かけるのは極力避けてますが。。。
ただ、うたなさんが出会ったきょうだいはちょっと特殊な気がします💦
ウチの上2人の子供は家の外で喧嘩をしたことはありませんし、小さい子に優しくしなきゃいけないってことはちゃんと分かっているので遊んであげることはあっても蹴るなんて絶対にしません。。。😥
もし何か問題があればお姉ちゃんがすぐに報告しに来ます😅

それにしても3歳以上なのに小さい子のスペースで遊んでいるのは完全にルール違反なので親が注意しないのはおかしいですね😑

ゆこ

すみません、兄弟はいないのですが、ショッピングモールの遊び場って、年齢見てない親が多いと思います。
うちの近くのショッピングモールの遊び場は2歳からなのに、明らかに1歳になりたてのよちよち歩きのことか、ハイハイしてる子たくさんいます。
2歳以上なので、みんな走り回っているのに、走ってるところにハイハイの子怖くないんですかね。
階段もみんな登りたいのに、よちよち歩きの子が親と占領してたり。
支援センターはわざわざ行かないといけないけど、ショッピングモールはついでに来れるので、気にしてない親が多いと思っています。

そんな親に何言っても無駄なので、自衛あるのみだと思います。

うたな


遅くなったうえにまとめてのお返事すみません💦
今まで何度か同じショッピングモールで遊ばせていたのですが、このようなことは初めてだったので、「あ〜これが自衛か😞」と納得しました😣
自分ひとりに子ども3人で、物理的に見きれないというのはとても理解できます。
今回のきょうだいについても、ケンカした時などお母さんが「すみませーん」と言ってたりすればまた全然違う印象だったかもしれません😢
雑誌片手なのが子ども見てない感満載でさらに残念だなーって感じでした😭
何にしても皆さんの回答を見て、そのきょうだいはやっぱり特殊な感じだったなと思えたので、自衛しつつ、そういう方と一緒にならないことを願います😣

とはいえ、子ども1人でも大変なのにきょうだいはさらに大変ですね〜💦
皆さまありがとうございました🙏