※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポン( ´ᐛ👐 )
子育て・グッズ

息子の寝る時間について相談です。夜、21:00に寝かせても眠れず、23:30〜00:00頃にやっと寝る状況が続いています。朝は9:00に起き、お昼寝は2回。お昼寝が多すぎるでしょうか。

息子の寝る時間についてアドバイスお願いします。。

最近、21:00に寝かしつけて22:00〜22:30頃起きてそこから眠れずグズグズし、23:30〜00:00頃にやっと寝るというのがここ1週間ほど続いてます。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

ちなみに朝は9:00に起き、12:00〜13:00、16:00〜18:00でお昼寝してます(´・ω・`)
お昼寝させすぎなのでしょうか…(´・ω・`)

コメント

凛

まず、朝起きるのが遅いように思います。
遅くても8時までに起こすと、午前中のお昼寝がもう少し早いです。
そうすると午後のお昼寝も前倒しできてきます。
20時くらいには寝かしつけしてみてはどうでしょう。
お昼寝を18時まですると、夜の睡眠に影響出てきます。

  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    コメントありがとうございます!

    なるほど…朝起きるのが遅いんですね:(´◦ω◦`):
    3ヶ月頃から自分で9時に起きるのでそのままにしてました。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
    明日から7〜8時に起こしてみます!
    お昼寝も早めに終わらせて16〜17時に起こすようにしてみます!٩(。•ω•。)♡

    • 7月23日
ジャンジャン🐻

9時起きははさすがに就寝時間に影響しそうですね(^^;;

起きた時間から13時間後に眠くなってくるって聞いて、うちは毎朝新生児から寝不足だろうが6時起きですw
夜は8時頃には寝かしつけいらずで勝手に寝ます(^^;;

リズム作るならまずは早起きから改善しないとかなーと思います(^^;;
さすがに6時とは言いませんが、7時でもいいかな(^^;;

  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    コメントありがとうございます!
    3ヶ月頃からこのサイクルで寝ていて朝も自分で9時に起きるのでそのままにしてしまってました。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
    明日から朝早めに起こしてみます!

    早朝6時に起きてるんですね!はやい…(゚o゚;!!
    確かにはやく起こせばはやく寝てくれますもんね!

    • 7月23日
  • ジャンジャン🐻

    ジャンジャン🐻

    早起き大変ですが、そのぶんやることも早く終わるし、そしたら朝寝はゆっくり一緒にすればいいし、夜も早く寝てくれるとそのあとゆっくりできますからねー笑

    あんがい楽ですよー^o^

    • 7月23日
  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    わたしだけ朝はやく起きて息子が起きる時間までにパパッと家事を終わらせるって感じでやっていましたが息子の事を考えたら一緒に起きた方がいいですね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。

    確かに、夜はゆっくりしたいですー!(´;ω;`)(笑)
    頑張ります!(笑)

    • 7月23日
ドリーム

お昼寝のさせ過ぎというよりは全体的に遅くないですか?

18時まで寝かせたら夜寝るの遅くなるのは当然かも。
朝起きるのを毎日少しずつ早くして夏で夜明けも早いし、7時には起きるようにし2回寝るなら10時から11時、14時から16時くらいにすると21時くらいには眠くなるかと❗

後は午前中活動して頑張って11時から14時くらいのお昼寝のみにし、20時くらいに就寝というサイクルにママが合わせられるなら頑張るとか⤴


うちは二人とも小さいときから早寝早起きで勝手に7時には起き、寝るのは21時前と言うのはずっと変わりません。

  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    コメントありがとうございます!

    全体的に遅いんですね。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
    今までこのサイクルで寝て朝も自分で起きるのでそのままにしてしまってました。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
    朝は1〜2時間早めて起こすようにしてみます!
    お昼寝も、1回を目指して20時頃寝れるように頑張ってみます(∗•ω•∗)♡

    • 7月23日
nao

朝は、遅くても8時に起こして
朝寝を午後にまたがせないで起こす。
お昼寝は、遅くても4時すぎには
終わらせる
そうすると、夜寝る頃には
眠くなってぐっすりならないでしょうか?♪
細かい時間は、試行錯誤しながら
みずたまさんのお子さんに合う
時間決めてみてください💕

  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    コメントありがとうございます!
    なるほど…午後に2回も寝たら夜寝れなくもなりますよね:(´◦ω◦`):
    朝早めに起こして、お昼寝も16〜17時に切り上げて調整してみます!٩(。•ω•。)♡

    • 7月23日
  • nao

    nao

    6ヶ月だとまだ
    朝寝と昼寝が必要
    (なかには夕寝が必要な子も)
    だと思います\( ˆ ˆ )/♡

    ほんと子育ては難しいですよね!
    リズムできたなーと思うと
    また子どもの睡眠リズムが変わってきたり😢
    うちも色々と試行錯誤してます。笑

    • 7月23日
  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    そうなんですね:(´◦ω◦`):
    午前1回午後1回早めの時間での朝寝お昼寝ができるように頑張ってみます!

    ほんと子育て難しいですー。゚(゚∩´﹏`∩゚)゚。
    新生児の頃はほぼ寝っぱなしだったのに…いつの間にやら起きてる時間が長くなって…(笑)
    ほんといろいろ試行錯誤しますよね(´;ω;`)
    頑張りましょうねっ(´;ω;`)(笑)

    • 7月23日
ドリーム

子供たちが小さいころ急に早く起こすのは無理で、30分くらいずつ早めて行くのが子供にとっても楽だそうです❗

あと夜早く寝かすには朝起きるのが早くないとダメで、夜早く寝かせれば朝早く起きるという考えでは上手くいかない、朝早く起きたから夜早く寝るというのが子供には正解ということでした。

説明下手ですいません😢⤵⤵

  • ポン( ´ᐛ👐 )

    ポン( ´ᐛ👐 )


    コメントありがとうございます!
    そうなんですね!!
    明日いつもの時間より1〜2時間もはやく起こすぞーと意気込んでしまいました:(´◦ω◦`):
    焦りは禁物ですね…!
    息子の様子を見ながら毎日少しずつ調整してみます(*´˘`*)♡

    全然伝わりましたよー!
    夜ではなく朝が重要ということですね♡
    アドバイス下さってありがとうございます(∗•ω•∗)♡

    • 7月23日