※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マンションの騒音対策について2歳児と3歳児がいます。マンションの下の…

マンションの騒音対策について

2歳児と3歳児がいます。マンションの下の階の人(真下とその両隣)から、夜7時〜12時までガタガタドーンという物音が3年前から悩まされているから、気にしておいてくれと管理人と一緒に待ち伏せのようにされて押しかけられました。
子どもの物音程度ではなく、夜子どもと寝ていてる何の音!?と飛び起きる程の音との事。

リビングにはニトリのジョイントマットをしています。引戸には防音のクッションを貼っています。
走ったりはしていますが、飛び起きる程の音なんて見当もつきませんし、管理人と相談者がロビーで待ち伏せのように押しかけてくるやり方に疑問を感じます。

皆さんは他どのような防音対策を講じてらっしゃいますか?
決めつけられているので、管理人や下の階の人に不信感は募りますが、集合住宅なので何かプラスでやろうと考えています。

マンション 騒音 近所 迷惑 子ども

コメント

きら

下からも斜めの部屋からも音はする、とうちの管理会社の方から話を聞きました❗️全く見に覚えがないのなら、うちではなく他の部屋では?と伝えてみてもいいかもです・・

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    夫が話合いに立ち会いましたが、真下の方は音をした時間をメモしたノートを持っていたとの事でした💦🥵
    3年前からとの事ですが、子どもが乳飲み子時代からなので、うちではないと思いますが、うちと決めつけられた人が下に住んでいると思うと居心地が悪く、遊んでいる子どもに毎回注意するのも申し訳がない気持ちです…

    • 11月1日
  • きら

    きら

    3年前は産まれたばかりだし、歩いたりするまでも時間かかるのに、それはやはり違う、と言っていいですよ😃でなきゃ、濡れ衣状態でお子さん注意するのも可哀想な気もします😒

    賃貸ですか❓️
    でなければ伝え方にもかなり気を遣いますよね😨💦

    • 11月2日
  • きら

    きら

    んー
    考えたんですけど、なんか嫌がらせじゃないんですかね😔

    時間と音のメモなんて誰でも適当に書けます笑

    • 11月2日
ふかふか

我が家も集合住宅。
築年数が経ってるので、ご年配の方~ベビーのいるファミリーまで幅広くすんでます。

うちのマンションも、しょっちゅう騒音についての張り紙がされてますよ。
我が家は騒音については、直接まだ何も言われたことはありませんが遊ぶ所はジョイントマットにカーペットをひいてます。

そのくらいしかできません。
待ち伏せで言われるの嫌ですね・・・・せめて、管理人さんだけで言ってほしい。

夜7時~12時って結構長い時間ドタドタしてるわけじゃないと思いますし、もう子どもと寝てる時間なので、質問者さんの家からだけの騒音なのか気になります。
下の人の体調や気になる人にとっては小さな物音でも騒音に感じるのかもしれません。。
お話する機会があれば、こんな対策をしている、夜中の騒音は子どものものではない。ことを伝えてもいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    子どもが居るため、騒音に対しては肩身が狭い話題で対策は講じているつもりですが、子どもの物音ではないガラガラドーンの音と言われてチンプンカンプンです…💦🥵
    荷台がある訳ではないですし、ガラガラドーン?
    夫もよく分からないと言っていて、夫婦共々音に対して過敏になっています💦

    • 11月1日
はじめてのママリ🔰

参考になりました。
管理会社やご近所に確認してみます。
また、ジョイントマット追加購入して、対策をしてみます。