![うーたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、2歳9ヶ月の子どもが食事を拒否するようになりました。特に野菜を食べない様子で、幼稚園入園に不安を感じています。食欲が戻るか心配です。
2歳9ヶ月ですが、最近ご飯をほとんど食べなくなりました。
体調悪いとかではなく、ただ「いらない」と。イヤイヤ期だからでしょうか、、
トマトやさつまいも等自分の好きなものは食べてくれるのですが、、あとは見ただけでこれはいらない!となります。小松菜とかにんじん、大根など野菜たべてくれません。。
ご飯も以前はパクパク食べてくれて、食べることに関してはあまり心配なかったのに😭
そのうちちゃんと食べてくれるようになりますか?
春から幼稚園考えてますが、色々不安です💦
- うーたん(2歳3ヶ月, 4歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
実際食べるようになったという体験談ではないのであれですが💦
長女が白米を食べないという相談を保健師さんにしたときに、幼稚園に行って周りのみんなが食べてると食べることもあるよと言われました!
子供にとって周りの影響って大きいんだと思います😊
あとお母さんには甘えてても幼稚園ではよそ行きの顔で頑張れたり✨
なので春からの幼稚園はそこまで心配しすぎなくてもいいのかなと思いますよ♫
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょうど好き嫌い出てくる年齢だと思います😥
娘もそのくらいの頃から今まで食べてたものを嫌がりだしたので、賛否あるかもですが「残したらデザート(またはおやつ)無し」にしてます。
デザート食べたさに、頑張って食べるようになりました。どうしても食べられない物がいくつかあるので、そういう物は一口食べられれば残してもOKとしてます😊
給食も、最初は見慣れないメニューのせいか残してばかりでしたが、先生に相談して一口でも食べるよう促してもらったり、お友達と打ち解けるにつれ「一緒に人参食べよう!」とか言いながら最近は完食しているそうです☺
-
うーたん
好き嫌いかなり出てきました💦今は、ご褒美にあげると言っても断固いらない!です笑
成長を見守るしかないですね😅- 11月1日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
家ではほうれん草以外の野菜は食べません😂(カレーに入れたらにんじんもじゃがいももたべますが、、)
でも保育園では食べます😅
逆に幼稚園に行けば周りに影響されて食べますよ👍
-
うーたん
家と外では違うんですかねー。幼稚園に行って影響受けて食べてくれることを願います🥺
- 11月1日
-
ままりん
先生も言ってましたが周りのお友達の影響はすごいそうです!
いい事もよくないことも😅😅- 11月2日
![タイラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
タイラ
うちの子も好きなものしか自分では食べてくれません!!
他の食べ物は私が食べさせれば食べてくれます!
あとは最近○○出来てお兄ちゃんみたいだねっ!!って褒めたからか
僕お兄ちゃんだから○○できるのー!と言ってやることもあります!!
-
うーたん
好きなものしか食べてくれないと、献立悩みますよねー💦
何とか食べて欲しいです。
褒める作戦やってみます⭐️- 11月1日
うーたん
ありがとうございます!
幼稚園行って周りの子が食べてたら食べるようになるかな。気長に待ってみます⭐️